学校日記

3月9日 このランドセルは?

2022年3月9日 09時52分

 

 日中は暖かくなりましたが、朝はまだまだ冷え込んでいますね。

 ふと見ると、玄関先にランドセルが・・・。

 実は、朝早く登校した上学年の子どもたちが玄関先にランドセルを置いてボランティア(グランドのトンボかけ)をしてくれていたのです。

 誰かに言われたのではなく、自主的に取り組んでくれている立川の子どもたち、すごいです。

 また、整地の仕方も上手で、「甲子園のグランド整地も任せられるね」と冗談で話すくらいです。

 卒業式や幼稚園の閉園式も近いので、グランドがきれいになってとても助かります。

 続いて、本日の給食です。

今日は、五十崎中学校のリクエスト献立(キムチごはん、鶏肉のから揚げ、ポテトサラダ、卵スープ、牛乳)です。

みんな笑顔でおいしくいただきました。

続いて、5・6時間目の様子です。

1・2年生は、作品バックづくりです。今年度作った絵画等の作品をバックに入れて持ち帰ります。

3・4年生は、理科室でタブレットを使って復習をしていました。

5・6年生は道徳の授業。自然や動物を守ろうというテーマで学習していました。

今日の夕方、職員はGIGAスクールで導入されたタブレット端末の研修に出かけます。

「GIGA」は「Global and Innovation Gateway forAll(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉)」を意味します。

しっかり研修して、授業やリモート学習に活用できるよう頑張ります。