内子町立立川小学校 

 

〒791-3331
愛媛県 喜多郡 内子町 立山1272番地
TEL 0893-45-0301
FAX 0893-45-0308

サイトポリシー
 

水生生物調査振り返り

2025年11月20日 12時13分

 3時間目、1~4年生が、環境マイスターまっちゃん先生をお招きし、先日行われた水生生物調査の振り返りの学習を行いました。

 中山川で採集した虫のスライドを見ながら、説明を受けました。カワムツやオイカワの縦縞・横縞の見分け方や、ヨシノボリのオス・メスの見分け方、カゲロウの体のつくり(複眼や単眼で明るさを感じ取っていること、えらの場所、えさ)など、たくさんの知識を得ることができました。

DSC00720DSC00718DSC00722DSC00723

 BMWP水質評価法(日本版平均スコア法)によると、2025年の中山川は8点を得ています。(7.5点以上はとても良好な川)これは、自然界の食物連鎖がうまく機能している証拠なのだそうです。この自然豊かできれいな川を、これからもみんなで守っていこうという思いを強めることができました。

 まっちゃん先生、本日は誠にありがとうございました!!

 5時間目、5・6年生は、「県内一斉ライブ授業『えひめいじめSTOP!デイplus』」に参加し、学校がどのような雰囲気であれば、いじめがなくなるのかという課題で考えました。

DSC00727DSC00726DSC00729DSC00730DSC00731DSC00736

 いくつかのワークショップを通して、学級の友達や他校の友達の様々な意見に触れることができ、考えを深めることができました。