人権・同和教育参観日 人権公演会
2025年11月14日 12時06分本日11月14日(金)午後から、人権・同和教育参観日と人権公演会(人形劇)が行われました。
1・2年生は、「特別な教科 道徳」で、友情・信頼という主題のもと、友達と進んで関わり、仲良くしようとする心情を育てる学習をしました。こころはっぱの色から心情を想像し友達との温かな気持ちの交流の大切さを感じることができました。
3・4年生は、「学級活動」で、ちがいのちがいについて考えました。「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」についてみんなで考えたり、タブレットを活用していろいろな事例について判断したりしました。いろいろな考えに触れ、子供たちも教師も学ぶことの多い時間となりました。
5・6年生は、「特別な教科 道徳」で、親切・思いやりとは何か、自分ならどう考えるか、そして行動するかについて深く学びました。相手の立場に立つことの大切さや、様々な場面での自分の行動について本音で語り合うことができました。
人権公演会では、八幡浜から「正ちゃん劇場」の菊池正さん、菊池敦子さん、内子からパペットステージぷかさんにお越しいただき、「ほっかむりひょう六」「ポケット」を上演していただきました。楽しいおもちゃを使ってみんなの心がほぐれた後、人形劇や紙芝居を観劇させていただきました。子供たちだけでなく保護者・地域の皆さんにもそれぞれ心に響く時間となりました。感想発表では、低学年から高学年までたくさんの子供たちが思いを伝えることができました。学びの多い素敵な時間をありがとうございました。