内子町立立川小学校 

 

〒791-3331
愛媛県 喜多郡 内子町 立山1272番地
TEL 0893-45-0301
FAX 0893-45-0308

サイトポリシー
 

気持ちの良い一日

2025年5月13日 15時13分

 昼間は24度前後の気持ちの良い一日でした。少し動くと汗ばむほどでしたね。一方、朝方は少し空気がひんやりと感じるほどで、この気温差で体調を崩しているお友達もいるようです。木曜日の遠足に向けて、しっかり休養と栄養をとって元気になってくださいね。

 さて、今日はまず校庭に植えられている記念樹を紹介します。昨年11月の「立川小学校開校150周年記念式典」に併せて行った記念植樹の梅の木です。今春、早速可憐な花をたくさん咲かせていました。今は、青々とした緑です。ぐんぐん大きくなっています。これからの成長も楽しみです。

IMG_2988

 今日から「フッ化物洗口」が始まりました。これは、子供たちの歯の健康を守るために行われている事業で、希望者が一週間に一度の頻度で行います。1年生は初めてなので、まずは水で練習です。2年生が優しくやり方を教えてあげていました。

IMG_3041

 2時間目、今日は火曜日ということでALTのガブリエル先生が来校し、一緒に活動しました。3・4年生は、体調を聞き合う英会話の練習をしていました。「I'm happy!」と言いながら両手を挙げています。

IMG_3046

 3時間目、体育では、3・4年生がリレーのバトンパスの練習をしています。基本的には3~6年生が合同で体育ができるように時間割を組んでいますが、このように、3・4年生だけで、じっくり活動する時間もあります。バトンの渡し方、受け取り方を何度も練習して良い方法を考え、実践に移すことができていました。

IMG_3063

 6時間目、5・6年教室では、何やら楽しそうな声が・・・。行ってみると、社会の学習で、5年生の復習も織り交ぜながら早押しクイズ形式にした問題をみんなが答える!という活動をしていました。静かに集中して学習に取り組む場面と、このように声を出して元気に学習する場面と、メリハリのきいた学習ができています。

IMG_3082