5・6年ブックトーク 未来の自分
2025年11月7日 14時00分今日は金曜日。気持ちの良い秋晴れです。
1・2年生の音楽の授業をのぞきに行くと、先日行われた音楽発表会での立川小発表曲を鑑賞していました。立川小の素晴らしい発表に耳を傾けるだけでなく、リズムに乗って演奏の真似っ子遊びにも興じていました。話を聞くと、「指揮者」の人気が高いようです。躍動感あふれる指揮にすっかり魅了されている1・2年生でした。上級生のかっこいい演奏に胸を躍らせ、「私たちもこの舞台に立ちたい!」という思いを新たにしたようです。
今日は、標題のとおり、5・6年生対象のブックトークが行われました。内子図書情報館の先生に来校いただき、「自分の未来を考えよう!」というテーマで、本の紹介と読み聞かせをしていただきました。子供たちは、真剣な表情で聞いていました。
隣の理科室では、3・4年生が真剣な表情で理科の実験をしています。水は温度によってその体積(かさ)が変化するのかどうかについて調べていました。前の時間にした実験から、空気が温度によって体積が変わることを知っている子供たち。今回も「変わるだろう・・・」と仮説を立てて実験に取り組んでいました。結果を自分たちで確かめて学びを確かなものにしていました。
5年生は、理科の学習で使った「ヘチマ」の収穫をしました。思ったよりたくさんのヘチマを収穫して笑顔の2人です。このあと、「観察に使う」ヘチマと、「たわしに加工する」ヘチマに分けていました。