やってみて(聞いてみて)分かること
2025年6月17日 10時24分6年生は、理科で「植物の養分と水」の学習をしています。今日は、「葉のはたらきは何だろう?」の課題を持って、実験に取り組みました。
日光を当てた葉と当てなかった葉を用意し、お湯やエタノールを使って柔らかくしたり、色を抜いたりします。それらをヨウ素液に浸すと・・・
日光を当てた葉は青紫色に、当てなかった葉はほとんど反応しない結果が出ました。
この結果から、「植物を日光に当てると、でんぷんが作られる」という考察に結びつけることができました。
3・4年生は、ALTのガブリエル先生と一緒に外国語活動をしていました。「一日のうち何をしている何時(ごろ)が好きか?」と英語で質問をし、お互いのことをより一層理解し合ってました。
1・2年生は「たまご」を題材に、オリジナルの大きなたまごの絵を描いていました。4人とも明るい色を使って、工夫しながら世界に一つしかない作品を作っています。「(クレパスで色を塗るのが)手が疲れる~。」と言いながらも自分だけの絵を楽しそうに仕上げていました。