学校日記

4月22日(木)晴れ

2021年4月22日 09時24分

今日は活動の様子も写真も、盛りだくさんでお届けします!

 

まずは、昨日の昼休みの様子から

みんなで幼稚園に里帰り!ブランコで遊んだり、ダンゴムシと遊んだり、楽しい時間を過ごしました

 

そして今日の1時間目、5・6年生は算数の時間

5年生は立体の体積を、6年生は文字を使った計算を勉強しています

難しい単元ですが、中学校のお勉強でも使っていく大事な内容なので、頑張りましょうね。

1・2年生は国語の時間!姿勢もよく、ていねいに字を書くことができています

3・4年生は道徳の時間。ご先祖様からずーっと命がつながって、今の自分が生きていることについて考えました。2人の感想を聞かせてもらいましたが、ご先祖様や家族への「ありがとう。」の気持ち、そしてそれを表していこうという気持ちにあふれていました

 

2時間目は、1・2年生の教室から聞こえてくる歌がとっても楽しそうだったので、お邪魔してきました

先生が、歌当てクイズを出してくださって、みんなでちょうちょになったり、かえるになったり

中休みのこま回し練習では、ついに成功者が現れましたよ~!お手本を見せてくれる優しい6年生もいて、みんなで楽しみました

さらに3時間目、3・4・5・6年生は図工の時間!

今日はランドセルを描きました

いつも使っているランドセルが、今日は特別に見えたのではないでしょうか

みんなの描いたランドセルを職員室で見せてもらいましたが、細かいところまでよく見て描けていましたね

 

オリンピック献立の給食をおいしく食べて、昼休みも元気に遊んだら……

次は、掃除の時間です!

立川小は、一生懸命掃除ができる子ばかりですね!

手洗い場担当のこちらの2人も、みんなが気持ちよく手洗い場を使えるようにと、排水溝までピカピカにしてくれていました

校舎とみんなを大事にする気持ちで、これからも掃除をしていきたいですね

 

たくさんご紹介しましたが、まだまだ楽しい場面であふれている毎日です

新型コロナウイルス感染症で休校になったりしないよう、予防に取り組みましょう

今日先生たちから、「人の体に触らないようにしましょう。」「こまめに手洗いをしましょう。」というお話があったと思います。特に休み時間の遊び方などは、みんなで声をかけ合って気を付けてくださいね。