学校日記

5月14日(金)プール清掃!

2021年5月14日 09時39分

こんにちは!

今日は蒸し暑かったですねそろそろ梅雨入りなのかなと感じるお天気でした。

 

今日は、5・6時間目のプール清掃の様子をお届けします

……が、その前に腹ごしらえ!

今日の給食は、コッペパン・牛乳・照り焼きソースハンバーグ・フレンチサラダ・キャロットポタージュでした

おいしく食べて、いつものようにお片付け……と思ったら、今日はいつもとちょっと違ったんです!

なんと今日、一番乗りで給食室に来たのは1・2年生!しかも、「いつも蓋を出してもらっているから、今日は出してあげよう。」と、3・4・5・6年生のケースの蓋を出してくれました!

※ 写真の右下に、照れ屋さんの頭も写っています!

蓋が出ていることに気付いた上級生たち、とっても喜んでいましたよ

誰かが始めた思いやりの行動が、それを受け取った人につながって、どんどん広がっていく……そんなすばらしい人間関係の輪が、立川小学校にはあります

とっても感動した出来事でした。みんな、いつもたくさんいいところを見せてくれてありがとう

 

さあ、お昼休みはしっかり遊んで、いよいよプール清掃!

昨年度、水泳の授業ができなかったので、2年ぶりの水泳のために張り切ってお掃除です

1・2年生はフェンスの草取り!

3・4年生は小プールのお掃除!

そして5・6年生は大プールのお掃除です!

ちなみに私はトイレを担当していたのですが、前を通りかかった1・2年生が、「ありがとうございます。」と可愛らしいお礼を言ってくれたので、100倍気持ちよくお掃除できました

 

しばらく職員室のお留守番をして、1時間後にもう一度行ってみると……

 

すごい!!ここまできれいにしてくれていました!

排水の状況が良くないため、残りはバケツで人力排水!!

みんな、本当にお疲れ様

そして作業を終えるときにまで、立川っ子は立川っ子でした!プールを去る前に、残って作業を続けている先生たちに向かって「ありがとうございました!」と

おかげで先生たちも頑張れましたよ!!幼稚園の先生方も参加してくださって、バケツ人力排水をやり続け……

ここまでたどり着きました!!

立川小学校の総力をあげた、大仕事でしたね!とっても疲れたけれど、達成感があります

今日から明後日まで、ゆっくり休んで体力を回復しましょう!

楽しいプール授業になるといいですね