7月2日(金)3・4年生、水生生物調査!
2021年7月2日 09時57分こんにちは!
昨日の雨を忘れるようないいお天気になりましたね
保護者の皆様、地域の皆様、地区懇談会へのご参加ありがとうございました
さて今日は、1・2時間目からイベントが行われました!
3・4年生の「水生生物調査」です講師の松田先生、「うちみづネット」の皆様、内子町環境政策室の皆様にご指導いただきました!
いつも校庭から眺めている川、どんな生き物が暮らしているのかな?
私は梯子が怖くて川に降りられませんでしたするすると降りていくみんなが、とってもかっこよく見えましたよ
ここからは担任の先生が撮ってくださった写真をどうぞ!
給食には旬のとうもろこしが付いていました甘くておいしかったね
内子小の2年生が、皮を剥いてくれたそうですよ!内子小のみなさん、ごちそうさまでした
5・6年生は、ごみを捨てるときに楽しい遊びを思いついたようです(笑)
後ろから肩をぽんぽんされたと思ったら、、!
「僕は中指!」「僕は親指!」と、みんなでごみを詰めたそうです(笑)
そして昼休み、昨日ほとんどできなかった竹馬の練習
最初はなかなか難しいですね~でも、何度落ちても粘り強く練習する姿が印象的でした!角度や高さに慣れたら、歩けるようになりますよ
さあ、午後のお勉強も楽しみましょう!