7月7日(水)晴れ!
2021年7月7日 13時28分こんにちは!
今日も外は蒸し蒸ししていますが、校舎内はクーラーのお陰で快適です
昨日の学校給食担当者会では、今年度内子町に赴任して来られた栄養教諭の先生とお話ができました!
おいしい給食のお礼をお伝えしたら、とっても喜んでいただけましたよ
栄養のことはもちろんですが、その他にもみんなが楽しく色々なお料理を食べられるようにと工夫し、考えてくださっています。感謝していただきましょうね
ということで今日も、給食の様子をご紹介します
今日の献立は、小型コッペパン、牛乳、冷やしそうめん、鶏肉の甘酢あんかけ、天の川ゼリーでした!七夕給食です
冷やしそうめんには星の模様が入ったかまぼこが
そうめんの食缶の中に氷を入れてくださっていたので、冷たくおいしくいただくことができました!
楽しく遊んだお昼休みの後、草引きに取りかかろうとすると、「先生!蛇です!」との通報が捕獲用の棒を持って駆けつけましたが、するりと隠れられてしまいました
今日はその場に近付かないように草引きをして、誰もけがをしませんでした
でももし今後もこのようなことがあったら、またすぐに先生に報せてくださいね。そして、絶対に隠れているところを覗き込んだり、触ったりしないようにしてください
騒動の後ふと見ると、学校菜園に真っ赤なトマトが実っていました
売り物になりそうな色、大きさです!
校舎裏のさつま芋畑も、たくさんの葉で覆われています収穫が楽しみですね
ところで、毎週水曜の掃除の時間に、私はよくみんなと「草引き貯金」ごっこをしています(笑)
草を引いてバケツに入れるときに「チャリーン!」と貯金し、終わった後に「今日は何円貯金できたかな?」とみんなのバケツを見せ合っています
「先生、これは何円ですか?」と聞きに来てくれるので、「お~!これは5千円くらいじゃない!?」などと話をしたりするのですが、よく考えたらまだ大きな数字を習っていない子がたくさんいるのでした
1年生のお2人、算数セットのお金でお買い物に出掛けています1円玉の計算がとっても早い!
これからもっと大きな数字を習ったら、お買い物ごっこももっと楽しくなりますね
今日は週の真ん中で、ちょっと疲れが見える人もいたような。。。
明日からまた放課後の水泳練習が始まるので、しっかり体を休めてくださいね