学校日記

12月2日(木)くもり~

2021年12月2日 08時32分

こんにちは!

今日はぐっと冷えましたね

 

いつもは何となく遠慮して、国語や算数の授業はあまり覗かないのですが、やっぱりどんな風にお勉強しているか気になるので、「たまにならいいかな?」とお邪魔してみました

5年生は、国語!それぞれが考える「たかし」の人物像を、タブレットで文章にまとめます

3年生は、算数!分数を習っています先生が、分数を線分図で考える時のコツを教えてくださいましたね

こちらはHさんのノート!とってもきれいに記録できています

5年生も3年生も、姿勢が良かったですね目と、ノートや画面との距離がきちんと取れていました

他のみんなも気を付けましょう!おうちでも、ですよ~

 

行間マラソンも頑張りました!

5年生Sさんと、「妖怪体操第一」ノリノリで踊っていると、6年生Sさんが「写真撮りましょうか?」と言って撮ってくれました

小学生のみんなが走っている間、幼稚園のお2人さんは長縄ぴょんぴょん

「大波小波」、懐かしかった~

Jくんが調子よく跳んでいる途中、飛び入り参加しようとしたF先生が引っかかってしまいました

その時、「ごめん、Jくん~!」と謝るF先生に、Jくんがかけた言葉は……「ちょうど疲れて止まろうとしとったけん。」

……!!

「Jくん、なんて優しいの!!」と、その場にいた先生たちみんな感動!!

 

お昼休みも、とっても楽しい時間でした

幼稚園のそばで、1~5年生が長縄!

回っている縄を1人ずつ跳んで通り抜けていく「8の字」にも挑戦!

「入ってみたいけど、ちょっと怖いな。」と言う2年生Iさんに、上級生が優しくアドバイス入るタイミングなどを教えてもらい、少しずつ上手になっています!

ぽっくりを履いたまま跳んでいた、達人も(笑)

また、「大波小波をやりたい。」と言ったものの少しドキドキしている様子だった幼稚園のRちゃん

それに気付いた4年生Mさんが、なんとRちゃんを抱っこして一緒にジャンプ!優しい~!

その後、5年生Uさんと3年生Nさんも、Rちゃんを抱っこして跳んでくれました

(Mさんが抱っこしたときの写真は、カメラマンが大興奮していたため間に合いませんでした )

みんなのこういうところ、大好きだ~

職員室で他の先生たちにもこのことをお話ししたら、みなさんとっても喜んでいましたよ!

学年を超えた関わりが多いことの良さですね今こうして優しさや思いやりを言動にしてくれる上級生たちも、小さかった頃に同じように優しくしてもらっていたのでしょう!

 

明日はマラソン大会本番です

みどり苑の皆様、お手伝いしてくださる保護者の皆様、お世話になります

下校する1・2年生に、「明日マラソン頑張ろうね。」と声を掛けると、「はーい!」とにっこり笑顔で返事をしてくれました

いいお天気の中走れますように!