2月9日(水)晴れ!
2022年2月9日 13時53分こんにちは!
今日は気持ちよく晴れて、お昼休みは外が暖かかったです
1時間目から、3・4年生は、オンラインで「内子町子ども環境会議」に参加しました!
「愛媛県環境マイスター」の村上先生を講師にお招きし、マイクロプラスチックについて、分かりやすくお話していただいたそうです
何事も、まずは正しく知ることが大事ですね!
今の内子町になってから、今年で16回目の会議だそうです。16年前に会議に参加した小中学生たちが、今は大人になって内子の環境を守ってくれているはず
私たちもこのバトンをしっかり受け取って、活動していきたいですね!
3時間目、廊下から聞き慣れない音がするなぁと思ったら、1年生Kさんが縄跳びの練習中!
昨日あんなに走り回ってたのに、今日も運動できるの、すごいなぁ!
私は全身筋肉痛です……
同じく3時間目、3~6年生は図工の時間!今日は版画制作に間に合いました!
完成に近付き、試しに紙に鉛筆で写しとって、さらに凹凸を付けていきます
それぞれの「主役」が生き生きと描かれていて、とっても楽しい版画になりそうです
給食はドライカレーをおいしく食べて、片付けもみんなで協力!
5・6年生のみんな、今日もありがとう
お昼休みに外に出てみると、5年生Yさんと2年生Sさんが、恐竜の化石を発掘していました!
白い大きな歯がギザギザと並んでいて、リアル~!
幼稚園では、1年生Hさんがカメラマンを務めてくれました
「あと3分で草引きが始まるから……」と行って幼稚園を後にすると、なんとそこには既に草引きに取りかかっている2年生たちの姿が!
「まだ草引きの時間じゃないから、お喋りしながらでもいいんじゃない?」「でも、もう取りかかってるから、お喋りしない方がいいんじゃない?」……と話し合いながら草引きをしていたのが、微笑ましかったです
昨日は非日常を思いっきり楽しんだからか、今日は日常の楽しみを改めて感じた1日でした
明日もこんなお天気だといいね