4月14日(木)雨。。。
2022年4月14日 15時16分こんにちは!
今日は朝から雨でしたね、外で遊べず残念
どの学級も、今日は図工の授業があったので、その様子をご覧ください
5・6年生はクロッキー!昨年度の作品と比べて、観察力や表現力がアップしているのがよく分かります!
早速、教室後ろの掲示板に飾っていただきました
1・2年生は、自画像!
1年生Sさん、先生のお話(色の混ぜ方)をよく聞いて、慎重に絵の具の量を調節していました
3・4年生は、先日描いていた「春の絵」が完成しました!みんなの絵を持ち寄って、掲示板を大きな一つの作品に
今日の給食は、たけのこおこわ、牛乳、さわらのかば焼き、コーン和え、じゃこつみれ汁でした
1年生Mさん、ごはんが大盛り「食べられるの?」と聞くと、迷わず「うん。」と(笑)さすが、あのお兄ちゃんたちの弟だ!
今日も、放送デビューの4年生たちがいましたよ
4年生SさんとNさん、みんなが聞きやすいように、すらすら読もうと頑張ってくれました!ありがとう!
午後からは内科検診がありました
今年も「みんな元気です。」とお墨付きをいただきましたよ!これからも毎日元気でいられるように、感染対策や生活リズムに気を付けましょうね
5時間目、4年生は理科!ヘチマの種を観察していました
ヘチマの種が真っ黒だったので、「スイカの種みたいね。」と言うと、「違うよ先生!スイカの種はこんなにガサガサしてないよ!」「スイカの種はもっとぷっくりしとるよ。これはカボチャの種に似とるよ!」とたくさんの反論が(笑)
質感までよく観察できているなぁ~!
隣の5・6年教室では、今年も楽しみにしていた「俳句づくり」に取り組んでいました
日常生活の中にある発見や感動を、限られた字数で表現する俳句。1人1人の感性が光ります
明日は今年度最初の参観日!おうちの方に学習の様子を見ていただけるのが楽しみです
ぜひのような作品も、じっくりご覧になってくださいね!