学校日記

6月7日(火)健康診断を受けましょう!

2022年6月7日 10時40分

こんにちは!

今日は朝からお天気がよく、昨日の分までしっかり外で遊べました

 

2時間目の様子からご紹介します!

3・4年生は、図工

背景の色遣いや、人物の表情がとても素敵です

それにしても、今日は一段とアグレッシブな4年生Aさんの寝癖!

朝のフッ化物洗口の時から、その話題で盛り上がりました(笑)

 

5・6年生は、ディロン先生と外国語

教科の名前を、英語で言ってみよう!

真っ先に手を挙げてチャレンジしたのは、6年生の2人!

修学旅行での色々な経験が、自信やチャレンジ精神を高めてくれたのかな?と思うと、とても嬉しいです

それに続いた5年生3人も、楽しみながら一生懸命、ディロン先生の発音をまねしていました!

そうそう、修学旅行で私がゲットした、セイウチのぬいぐるみ……

うーへのお土産として買ったのですが、たいしてお気に召さなかったようなので、保健室前のポストのところにいます(笑)

セイウチだからセーちゃんかな?可愛がってくださいね

 

4時間目、1・2年生も図工の時間でした!

人物の体の動きを描くための練習をしていました!先生にコツを教えていただいて、今まで真っ直ぐだった腕・脚が、肘・膝で曲がるように

さらに!先日ご紹介した動物の絵をご覧ください

立川小に動物園がオープンしたかのよう!!動物も人物も、すごく生き生きしていますよね

おうちの方に、早く原画をご覧になってほしい~!

 

お昼休みも元気いっぱい!

ディロン先生と一緒に、「だるまさんが……

転んだ!!」

 

この後、1年生は心電図検査、4年生は小児生活習慣病予防健診(血圧測定と採血)、5年生はモアレ検査を受けました。

採血は初めての人がほとんどで、「怖いな。」「嫌だ。」という声も聞こえましたが、みんな落ち着いて検査を受けることができました

この検査は、法定項目ではありません。でも、おうちの方もみんな自身も、「健康のために。」と考えて受けてくれたんですよね。

病気の中には、目で見ただけでは分からない病気もあります。そういう病気のサインに早めに気付くために、定期的に体を調べることはとても大事です。

ご家族の皆様、地域の皆様も、健康診断を受けていつまでも健康でいてくださいね!