1月11日(水)一輪車、絶好調!
2023年1月11日 13時56分こんにちは!
今日も朝は暗かったですが、午前中からどんどん明るくなって、教室の中はぽかぽかでした
4時間目、5・6年生は、学習発表会に向けての準備を進めていました
環境問題について調べたことを、自作の資料を用いて説明しています!
1人ずつ発表し、みんなからアドバイスをもらいました
6年生Sさんの、「自分の感想や意見も入れてみたらいいんじゃない?」というアドバイス、よかったなぁ~!
新年最初の給食は、小型コッペパン、牛乳、ビーフン炒め、ナッツごぼう、ささみサラダでした
お休みの人の仕事も、みんなで協力してカバー!
おいしくて、量が多かった5・6年生もあっという間に完食でした
給食センターの皆様、ごちそうさまでした今年もよろしくお願いいたします!
さて標題の通り、今日のビッグニュースはお昼休みの一輪車
久しぶりに乗る人もいたので、最初はウォーミングアップからでしたが、とっても順調!
1・2年生が3人、3・4年生が5人で手を繋いで乗っていたのを見て、「ドッキングして、8人でできるんじゃない?」と簡単に言ってしまう乗れない先生(笑)
3・4年生のお姉さんたちが手を握ってくれると、安心感がありますね
何度目かのチャレンジで、大成功!!
すると、サッカーで盛り上がっていた男の子たちが足を止め、歓声と拍手を贈ってくれました
サッカーをしていても、一輪車が近くを通る時には気を付けて避けてくれるし、優しいなぁ~!
こちらは、T先生にブランコを押してもらってご機嫌の2年生Kさん
みんなの笑顔がたくさん見られた、新年最初のお昼休みでした
5時間目、1・2年生は、金曜の「美術館へ行こう!バスツアー」に向けて、藍染めの練習です
「輪ゴムで縛ったところが白くなるんだよ。」と教えていただき、いろいろなたたみ方、縛り方をしてみました!
素敵なエコバッグになるといいね
週末に向けて最高気温が上がっていく予報ですが、最低気温は相変わらず低いですね
1日の中で寒暖差が大きいので、調節しやすい服装で登校してくれているのがありがたいです
生活リズムを学校モードに戻して、体調管理に気を付けましょうね。