学校日記

2月7日(火)雨~。。。

2023年2月7日 10時37分

こんにちは!

昨晩からたくさん雨が降りましたね

外遊びはできませんでしたが、気温が高かったので過ごしやすい1日でした!

 

さて今日は火曜日なので、2時間目に5・6年生がディロン先生と英語のお勉強をしました

3階に上がると、廊下までしっかり聞こえる笑い声!盛り上がっていますね~

「Why do you like 〇〇?」のやり取りを練習していました

5・6年生は、ディロン先生の後に続いてRepeatする時に、全員が大きな声ではきはき言えています!

恥ずかしがらずに外国語に親しめているのがいいですね

 

2時間目、3・4年生は、図工室でピンボールゲーム作りの続きをしていました

ボードの絵を描き終えて、釘打ちの練習をしている3年生IさんSさん!

3年生Kさんは、微妙に明度や彩度の違う青色や紺色をたくさん作って、背景を塗っています!パレットまできれい

3年生Yさんは宇宙の絵を描いているのですが、背景が明るいピンク!個性が出ていて素敵~

4年生Kさんの絵には、かわいいうさぎさんがいっぱい細かいところも丁寧に塗っています!

完成して、みんなで遊ぶのが楽しみですね

 

お昼休みは、今日もみんなでドッジビー!

キャッチが上手な1年生Mさん、取ったビーを時々お姉さんたちに譲ってあげていました!誰にでも優しくできるのがMさんの素敵なところだなぁ

6年生Sさん、当てられた時に面白い動きでみんなを盛り上げてくれます!

2年生Hさんのナイスキャッチも、歓声を浴びましたよ!

今日も大笑いのお昼休みでした

 

5時間目は、1・2年生と5年生の様子を見に行きました!

1・2年生は書写だったので、字もぜひお見せしたいな~と思いこのアングルで撮ったのですが……難しいですね

真剣な表情でじっくり書いています

5年生は、算数!「速さ」の単元です

資料を見て、「キリン・カンガルー・ダチョウの中で一番速く走る動物はどれなのか!?」を考えています

いろいろな比べ方を教えていただき、また1つレベルアップ!

 

明日は、3・4年生が「内子町環境子ども会議」に参加します

ふるさと内子の環境を大事に守っていくために、お話を聞いてみんなで考えましょう!