3月2日(木)お弁当!
2023年3月2日 15時35分こんにちは!
今日は昨日とは打って変わって、お昼になっても寒かったですね
昨日遠足に行けてよかったです!
今日はまず、掲示物をご紹介しましょう!
先日、4年生がとっていたアンケートの結果が発表されていました
先生たちも回答したんですよ~!
私にとってもすごく気になる内容だったので、結果が出るのを楽しみにしていました
休みの日、体を動かして遊んでいる人が多いのは嬉しいですね!
……「テレビやゲームは1日にどれくらいしていますか。」というアンケートに、「その他(100~500分、300分)」と答えている人が2名!?300分って、5時間ですよ
「すくすくパワーアップ!週間」でない時も、おうちのルールを守って遊びましょう!
昨日の「6年生を送る会」に続き、卒業式でもしっかり6年生に感謝の気持ちを伝えるために、3・4年生は呼び掛けの内容を考えていました
表現一つにも迷いながら、一生懸命考えています!
さて、今日は遠足予備日でしたので、お昼ごはんはおうちの方が作ってくださったお弁当でした
1・2年生、嬉しそうな顔で食べています
2年生Hさんは、昨日も「お母さんが、多かったら残していいよって言いよった。」と言いつつ、空っぽのお弁当箱に喜ぶお母さんの顔を思い浮かべて、きれいに完食していました
おうちの方も、みんなの喜ぶ顔を思い浮かべながら作ってくださっていますよ
帰ったら、「ごちそうさま。」や「ありがとう。」、「おいしかったよ。」……と、気持ちを伝えましょうね!
昨晩の雨で運動場が柔らかくなっていたので、お昼休みは今日も、体育館で全校遊びをしました!
ケイドロ中、座って写真を撮っていた私の周りは自然に休憩所になり、1~6年生まで入れ替わり立ち替わりお喋りを楽しみました(笑)
今日も6年生が、女の子たちとたくさん遊んでくれましたよ
私も時々、立川神楽の鬼さんのように、抱っこしてぐるぐる回す遊びを1・2年生からお願いされるのですが、なんと今日は3・4年生からもお願いを受け、なかなか体を動かしました
4年生Nさん、「身長が高くなったから足が床に着いちゃうかな?」と思いましたが、まだギリギリ持ち上げられます!(笑)
放課後は、3~6年生が「学び舎」でお勉強でした
先生方、プリントのご準備や丸付けなど、いつもありがとうございます
5・6年生は、先生手作りの季語探しゲームをしています
俳句づくりが好きな立川の子どもたちにぴったりのお勉強ですね!
さぁ、明日は今年度最後の参観日です
おうちの方に、頑張っている様子をたくさん見ていただきましょう