学校日記

6月19日(月)プール日和!!

2023年6月19日 18時10分

こんにちは!

 

今日から、体育の授業でも水泳が始まりました

カンカン照りの3時間目、水温は25℃!とても気持ちよく泳ぐことができました

2年生の3人も、1年ぶりのプールを堪能しました

3年生Kさんは、初めての大プールに不安がありましたが、抱っこされてソロソロ入り……「ほら、すぐ足が着いた!」

本人も「大きくなったけん足が着いた!」「気持ちいい!」と大喜び

今日は大プールに入り、少し遊べたら花丸!と思っていたのですが、なんとビート板を持ってバタ足をすることもでき、大・大・大きな花丸でした

 

お昼休みは、今日も水鉄砲が大盛り上がり!

4年生Sさんの「隊長!何か落ちています!」という声が聞こえカメラを構えると、なんと「隊長」は私のことだったそうで

その後S隊員・M隊員は水鉄砲での射撃訓練をし、びしょびしょになって大喜びしていました

5・6年生は、担任のK先生と一緒にかくれんぼ!

かくれんぼって、お昼休みにはなかなか見なかった遊びですが、すごく楽しそうでしたね

今度は全校でかくれんぼしてみるのもいいかも!

 

6時間目は、久しぶりのクラブ活動でした

ハンドメイドクラブは、アクセサリー作り最終回!

女の子たちはくるみボタンを作ってヘアゴムに

4年生Sさんは、大富豪のようにキラキラの宝石をたくさん身に付けていました

次回はクッキー作りの予定です!

 

そして放課後、乾かないままの水着で水泳練習2nd!

4年生INさん、まだ怖い部分があるはずなのですが、何でも「やってみる!」と挑戦する姿が本当に素敵です

1人でもビート板があれば、息継ぎをしながら5m以上泳げるようになりましたよ

こちらは先生のお話を聞いているところ……

K先生は、「なぜこのフォームがいいのか。」という理由まで丁寧に教えてくださいます

悪い例も見せてくださるので、みんなも分かりやすいのではないでしょうか

先生のアドバイスを聞いて、「それだけは気を付けてやろう!」と意識できていた4年生Yさん・5年生Kさんはみるみるきれいなフォームになっていきました