6月27日(火)リコーダー演奏会♬
2023年6月27日 16時40分こんにちは!
今日は久しぶりに学校で「晴れ」の空を見た気がします
2時間目、3・4年生がディロン先生と外国語のお勉強をしました
教科書の絵の中から、アルファベット探し!
上手に隠れているアルファベットを、たくさん見つけていました
電子黒板をタッチするのも楽しいですよね
同じく2時間目、リコーダーの音色が聞こえてきたので音楽室を覗いてみると、6年生Uさんが「先生!いいタイミングで来たよ!」と
ちょうどこの時、男女に分かれてリコーダー演奏会をするところだったそうです!
お互いの演奏のいいところをたくさん発表してもらえましたね
ちなみに、聴く人に背を向けて演奏しているのは、目が合った時に「フフッ」とならないよう、集中して演奏するためだそうです
高い音も低い音も上手に出せていて、息ぴったりの演奏でした!
さて3時間目、校長室にお客様がいらっしゃいました
中矢匡(ただし)さんは、元々松山の中学校で教員をされていた方で、世界中の国々を訪問したご経験をもとに、現在は国際理解コーディネーターとして各地の学校でご講演をされています
この度、著書を寄贈していただきました!
世界の文化や価値観・人権意識などを知ることができ、たくさんの写真も楽しめる素敵な本ですので、みなさんにもぜひ呼んでもらいたいと思います
中矢様、ありがとうございます!
昨日の1・2年生に続き、今日は3・4年生がお野菜の収穫をしました
たくさんトマトが採れ、その場で食べて「甘い!」と大喜びだったそうです!
笑顔がまぶしいですね~!
4時間目は、出張でお留守になったT先生に代わり、1・2年生のお勉強を校長先生が見守ってくださいました
1年生Hさんは、早くカタカナの練習をしたくて、ひらがなのドリルをすごく急いで書いていました
それでもどの字も美しくて、すばらしい!日頃からていねいに書く習慣ができているからでしょう
今日も「お腹空いたー!」と給食を準備して、今日は3・4年生がディロン先生と「いただきます!」
3年生Hさんと、4年生INさん・IAさん・Yさんが、ごはんやお味噌汁を増やしに来てくれました
暑さや水泳練習でいっぱいエネルギーを消費しているので、しっかり食べて体を強くしましょうね
お昼休みは、運動場から立ち上る熱気の中、男の子たちがサッカーをしていました!
でもやはり暑くなって、ヤマモモの木陰でお喋り
今日は駐在所の古川さんに、ヤマモモをご賞味いただきました