葉でデンプンがつくられる?【7/15(水)】
2020年7月15日 12時15分 子どもたちは、理科の実験や観察が大好き。今日は、6年生が「植物の葉に日光を当てるとデンプンができるのか?」ということを確かめる実験に取り組みました。
葉をエタノールで脱色すると、みるみる色が抜けていきます。緑の色素が溶けたエタノールを見て「きれいだなー!!」と声を上げる子どもたち。
今日はあいにくの天候でヨウ素液の反応がうまく出ませんでしたが、子どもたちは意欲的に実験に取り組んでいました。次こそは、うまく結果が出たらいいなあ。
午後からは4年生が、運動場で雨水が溜まったり流れたりした跡を調べました。観察を通して、水は高いところから低いところに流れることや、水溜まりとそうでないところとでは土の粒の大きさが違うことなどに気付きました。学級園の草引きも進んでできました。