5時間目の様子【7/13(月)】
2020年7月13日 14時55分 今週も始まりました。まだ雨が続きそうで、注意が必要です。
3年生の学級園のヒマワリが咲きました!高さは3mを超えています。4年生のヘチマも、2階の窓に届きそうです。
5時間目の教室をのぞいてみました。1年生は国語の学習。「あいうえおであそぼう」を音読していました。みんな大きな声で、上手に読めていました。
2年生は、返してもらったテストの解説中。どこを間違えたのか、何故間違えたのかをきちんと確認しておくことは、とても大切ですね。
3・4年生は算数の学習。3年生は10倍したり10でわったりする計算、4年生は図形の平行について学習していました。支援員さんにも入っていただき、みんなが理解できているか、確認しながら授業を進めていました。
5・6年生は、クラブ活動の反省カードを書いていました。休校が長かったのでピンときませんが、もう1学期も終盤です。1学期をまとめたり振り返ったりする活動も多くなります。さすが高学年、集中して取り組んでいました。
地域の方々からも情報が寄せられていた「猿が出る」件ですが、今日、見ちゃいました。学校から国道をはさんだ山側の電線を、悠々と歩いていました。子どもたちには話をしましたが、地域の皆さんも注意してください。