学校日記

1月31日(金)春よ、来い!

2025年1月31日 16時23分

こんにちは!

来週は厳寒・降雪の予報です。「椿まつりが終わると暖かくなる。」と言われているので、もう少しの辛抱だと思いたいものです❄

 

今日は2時間目の様子から御紹介します🎶

音楽室から、猫の鳴き声が聞こえてきました😲

中をのぞくと、かわいい子猫になりきった子供たちが!「ねこのおはなし」を歌いました。

1無題

他にも「おもちゃのチャチャチャ」など楽しい歌を歌って、ごきげんな1・2年生でした😊🎶

中休みには、図書室がにぎわっていました!

「表紙や題から、どんなお話か想像がつく方が読みたくなる派」と、「想像がつかない方が気になって読みたくなる派」について話していました📚

2無題

3時間目、4年生は家庭科室でプリンを作りました💡

先日、クラブ活動で茶碗蒸しを作った2人なので、卵を割ったり牛乳の量を測ったりするのもお手のものでした😊

Hさんは「5・6年生がおうちでお料理をしている話を聞くと、自分もやってみたくなる。」と言っていました!立川小に料理上手が多いのは、そういうきっかけもあるのですね👍✨

3無題

昼休みには、1・2年教室に、お兄さん・お姉さんたちが遊びに来てくれていました🎶

自分たちの読んでいる絵本や、制作中のお面などを見てもらって、1・2年生は大喜びでした😁

 

5時間目、5・6年生は理科の授業でした!

5年生は水溶液について学習していて、食塩・ミョウバンの水溶液をろ紙とろうとでろ過していました💡

Sさんの疑問「ろ過した後の液体は真水なのか?」についても、検証するそうです!

4無題

あっという間に1月が終わり、明日から2月です!6年生が立川小に登校するのは、あと33日となりました!

土日にゆっくり休んで、また来週元気に会いましょう🏫