4月25日(火)家庭訪問!
2023年4月25日 12時40分こんにちは!
朝から雨でしたが、今日は家庭訪問でお昼休みがない日なので、ちょうどよかった(?)かもしれませんね
今日から、朝のフッ化物洗口が始まりました
これから毎週火曜(お休みの時は木曜)に実施していきます!
昨年度、特に3・4年生から「今日は誰が一番上手だった!?」とよく聞かれていましたが、今日はみんな上手でしたよ
生えて間もない永久歯に特に効果が高いということで、歯を丈夫にし、むし歯を予防するために行っています
まずは毎食後ていねいに歯みがきをすることを心がけましょうね!
終わった後、健康観察板を回収して歩いていると、校舎裏のつつじがきれいに咲いていました
2時間目は、3・4年生の外国語と5・6年生の国語を覗いてきました!
「How are you?」と聞かれた時のお返事の仕方について、4年生が3年生にアドバイスをくれています
まだ10時にもなってないけど、「I'm hungry!」って本当?
今日の給食は、みんなの大好きなわかめご飯とうどん汁!ということもあって、早く食べたいようです
5・6年生は春の俳句作りをしていました
ご本人から掲載許可をいただいた作品を、いくつかご紹介しましょう!
5年生Aさん「春の朝 みんな笑顔で じゃんけんぽん」
5年生Kさん「目を細く 山の向こうで 花ぐもり」
5年生Hさん「登校日 母が手をふり 春時雨」
5年生Nさん「プレゼント ワッフル作る 春の風」
6年生KHさん「春なのに 寒い日続く 赤い鼻」
6年生Mさん「春分だ ダッシュで行った 朝起きて」
今日はじっくり悩んで作っている人が多かったですね
「立川の子はいい俳句を詠む」というのはこの界隈ではよく知られていることなので、今年もたくさんの方々が楽しみにしてくださっていることでしょう!
さあ、いつもより1時間ほど早く、楽しみにしていた給食の時間です
わかめご飯とうどん汁は、やはりどの学級でも大人気です!
意外と「いかが苦手……。」という人がちらほらいたようですが、みんな頑張って食べていました
早めのお昼ご飯だったから、晩ご飯までにお腹が空くかもしれませんが、おやつを食べ過ぎないようにね
その後の掃除では、4班(今月は体育館掃除)の2年生Sさんが大活躍してくれました!
てきぱきとステージのモップ掛けを終えると、「次はトイレ掃除する!」とやる気満々
私も廊下掃除を終えてトイレに行き、掃き掃除をしているSさんに「先生は便器磨こうか、床を拭こうか?」と聞くと「便器はもう終わったよ。」と
見てみると、確かにピカピカ……!興奮して5年生Aさんや6年生KHさんにそのことを伝えると、2人とも「すごっ!!」と感心していました
2年生も今年はお兄さんお姉さんになって、いろんなところで頼もしさを見せてくれるのが嬉しいです!明日からも頑張ろうね