1月27日(金)学校給食週間!
2023年1月27日 15時22分こんにちは!
昨日は1日全身で動き回って、バスの中でもぐっすり眠るほど疲れていましたが、なんと今日は欠席者ゼロ!
「昨日楽しかった!」「また行きたい!」と笑顔を見せてくれました
東自治センターの皆様が撮ってくださった写真をいただきましたので、一部ご紹介します!
5年生Kさんのスノーボード姿、かっこいい!
「来年は自分もスノーボードにチャレンジしてみよう……!」と思っている人がいるかも?
東自治センターの皆様、素敵な写真をたくさん撮っていただいて、重ね重ねありがとうございます
さらに昨日は、私たちがスキーをしている間に、有限会社ワンナップ様が体育館の窓を清掃してくださいました
とてもていねいに磨いていただいたため昨日だけでは作業が終わらず、なんと今日も清掃に来てくださるというプロ意識の高さに感謝感激です
お陰様で、自分たちでは磨けずに放置していた窓が、全部ピカピカになりました!ありがとうございました
さて今朝は、1時間目に3・4年生の様子を見に行ってきました!
昨日の感想を書き、終わった人は学習発表会の練習をしています
4年生KさんHさん、いい笑顔でイメージトレーニング中!台詞もバッチリ覚えていて、すらすら言えています
今日の給食の献立は、しそご飯、牛乳、たらいうどん汁、せんざんき、じゃこ和えでした
学校給食週間ということで、内子の郷土料理らしく、「たらいうどん汁」に大豆や椎茸が入っていました
1・2年生の準備の様子は久しぶりに見ましたが、配膳が上手になりましたね~!
1年生Mさん、ごはんをお茶碗によそう時に、ふんわりほぐして美味しそうによそってくれています
食べる量もだんだん増えてきました
5時間目、6年生は社会の授業!
Uさんが前回学習したことをしっかり覚えていて、先生の質問にすぐ答えていました
川柳の「たのしみは~」シリーズに新作が出たとのことで、そちらもお楽しみください
5年生は、理科の実験!「ものの溶け方」を調べています
水の量や温度を変えることで、食塩とミョウバンがどれくらい溶けるのか……?
「すり切り1杯係」と「記録係」兼任のKさん、ノートがとてもきれい!
「溶かす係」のUさんMさん、「まだいける!」と頑張っていました(笑)
明日から、繰り替え休日を含めて3連休ですね~!
月曜のお休みは、2月4日(土)の学習発表会の分です
また来週、5日間元気に学校に来られるように、のんびり過ごしてくださいね
昨日スキーにご参加いただきました保護者の皆様も、どうぞご自愛ください