12月20日(火)スケートリンク!
2022年12月20日 11時01分こんにちは!
今朝は運動場の土がカチカチに凍っていて、いつもとんぼをかけてくれている人たちは大盛り上がりでした
とんぼが滑る滑る!靴も滑る滑る!……ということで、朝からスケートごっこを楽しみました
2時間目の前の休み時間、職員室に元気な声が響きます
「Good morning、ディロン先生!Let's study English!」
いつも全員でディロン先生を迎えに来てくれる5・6年生、気持ちが明るくなるなぁ~!
ディロン先生もとっても嬉しそうでした
3時間目、1・2年生は図工
T先生お手製のおいもはんこを、ぎゅ~~~っ!
こちらは先日作った紙版画の、背景になるそうです
どんな風に出来上がるのか、楽しみですね!
給食は、白ご飯、ぶりの照り焼き、五目煮、ゆかり和えでした
いつもお休みの人の分を5・6年生が快く食べてくれているのですが、「今日はお魚だから、もしかして『え~』って言われるかな……。」と思ったら、お魚も五目煮も「イェーイ!」と引き受けてくれました
お昼休みは、1・2年生と一緒にこま回し!
こま同士を戦わせる「ベーゴマ」も披露してくれました
先日5・6年生の代教に入った時に、1・2年生との関わりについてお話をしたところ、「俺、あんまり〇〇ちゃんと話せてないな……。」などとつぶやいていた人もいたので、それで一緒に遊ぼうと考えてくれたのかな?
下級生思いのお兄さん・お姉さんたちで嬉しいです
1・2年生も、遠慮せずどんどん「遊ぼう!」と声を掛けてみてね!
そうそう、明日が2学期最後の「燃えるごみの日」だったので、「掃除の時間にごみを家庭科室に持ってきてください。」と放送で伝えていたところ、お昼休みがまだ5分残っているにも関わらず、家庭科室に5年生Uさんの姿が
Uさんのことだから、体育館を掃除する時間が減らないようにと、早めにごみを出しに来てくれたのでしょう
6年生Sさん・5年生Mさんも、みんなが持ってきたごみを袋にまとめるのをテキパキ手伝ってくれました!頼もしい……!
少ない人数で学校全体をきれいにするのは大変ですが、5・6年生がみんなをリードし、協力して頑張っています