12月19日(月)雪景色~!
2022年12月19日 15時26分こんにちは!
今朝は屋根も山も真っ白でしたね
路面が凍っていなかったので安心しました!登校中にけがをした人もいませんでしたよ
2時間目、冬休みに向けて、地区児童会を行いました
下立山の生活のめあては、「寒いけどジャンパーを着て外で元気に遊ぼう。」です!
大掃除をするおうちも多いでしょうから、家族の一員としての役割もしっかり果たしたいですね
日差しが強くて、お昼には雪はきれいに解けてしまっていたので、お昼休みに雪遊びができなくて残念……と思っていたら!
給食室の外で、3年生Iさんと4年生Aさんが雪合戦中
朝のうちに集めた雪を、解けないように日陰に隠していたんですって(笑)雪遊びへの情熱がすごい
1・2年生は、教室で動物図鑑を見たり、ぬりえをしたりしていました
6時間目、3・4年教室では、担任の先生に代わって1組のT先生が算数のプリント学習を見守ってくださいました
4年生はお休みの人が多かったので、「2人しかいなくて寂しい~。」とKさん……早く元気になってもらいたいね
5・6年生は、「時速」の計算の仕方を勉強していました
理科の実験で使った、車の速さを当てはめて……
みんな、分数の約分がとっても速くなっています!
教室の後ろに飾ってあるのは、先日6年生が作ったペットボトルロケットです!デザインもすごく凝ってるね
しばらくしてもう一度3・4年教室を覗くと、算数のプリントをあっという間に終えたAさん・Kさんが「四字熟語かるた」で熱い勝負を繰り広げていました
2人でも大盛り上がり!
この後、T先生も参加しての勝負では、大人げなく本気を出したT先生に敗れてしまったそうです(笑)
土日の冷え込みからか、かぜ症状や発熱でお休みだった人が数名いました
2学期もあと4日!元気になって、冬休みを楽しんでほしいです