学校日記

6月9日(木)晴れ!

2022年6月9日 11時43分

こんにちは!

いいお天気ですが、土曜はのようですね。「かえるの学校」で田植え体験があるので、お天気がずれ込んでくれないかなぁと思っています

 

今日は午前中の授業の様子からどうぞ!

Chromebookで何をしているのかな?と覗いてみると、4年生Hさんが「聞き取りメモの工夫をまとめています。」と教えてくれました

こちらは算数の様子です!「垂直と平行」についてお勉強しています

1・2年生も算数!1年生は、足し算のお勉強が始まっています

式がとってもきれいに書けていますね!

 

給食は、今日もごちそうでした!

ひじきごはん、牛乳、魚の南蛮漬け、ピーナッツ和え、とろろ汁です

ひじきごはん、いい匂い~

5年生の写真は大きめにしておきますので、後ろの6年生にもご注目ください(笑)

実はこの時、ごはんが余って困った3・4年生が、5・6年生を頼って内線で連絡してきました。

「でも5・6年生も既に大盛りだから、今日は食べられなくても仕方ないかな……。」と思っていると、「食べます!」「要ります!」と次々に手が挙がり、「もらいに行ってきます!!!」と言って4人も教室を出て行くのです(笑)

しかも、戻ってきた人たちの手には、ごはんの食缶だけでなくピーナッツ和えの食缶も

さすがに時間はいつもより長くかかりましたが、完食してくれた5・6年生に拍手です!!

そういえば先日、5年生Uさんと「高学年は本当によく食べるなぁ。」とお話していた時、「残したら『立川小にはこの量は多いんやな。』って思われて、減らされてしまうかもしれんけん!」と熱く語っていました(笑)

もちろん、こんなに気持ちのいい食べっぷりが見られるのは、給食がおいしいお陰です!

給食センターの皆様、今日もごちそうさまでした

 

お昼休みは、校長先生が幼稚園の門を開けてくださったので、たくさんの人が幼稚園に集まっていました

1年生の2人が可愛いお花を、5年生Kさんがきれいな四つ葉のクローバーをプレゼントしてくれて、さらに1年生Sさんは私の指に指輪まで付けてくれました

「どうぞ。」「あげる。」……その優しさが嬉しい~

 

大盛り上がりのお昼休みでしたが、みんな掃除の5分前には校舎に戻ってきていました

1年生Mさん、6年生Yさんに教わりながら、初めて水を流してのトイレ掃除!

なんだか兄弟みたい

そういえば、MさんはYさんに、「いつも遊んでくれてありがとう。」とありがとうカードを贈っていましたね!

 

明日から、いよいよ放課後水泳練習がスタートします

暑いので、楽しみにしている人も多いのでは?

ただ、運動量がこれまでに比べて急増しますので、睡眠と栄養には十分気を遣ってくださいね!楽しく充実した練習にしましょう

 

……と記事を書いていたら、2年生Kさんが「O先生、さようなら。」と!!初めて私を前にして名前を呼んでくれました!!

やったー!!嬉しい

代教を終えた担任のT先生に急いでお伝えしに行くと、一緒に大喜びしてくださいました

明日も聞けたらいいなぁ~!