学習発表会【1/31(日)】
2021年1月31日 13時40分 今日は、学習発表会。練習してきた成果をお家の方に観ていただきました。
【① はじめのあいさつ(1年生)】
「とざいとーざいーーー!」で始まる1年生の口上です。裃姿もりりしく、壇上から皆様にご挨拶です。「おんねがい、たーてーまーつーりーまーすーるーーーー!」と、バッチリきまりました。
【② ことばをたのしもう(1年生)】
あいさつに引き続き、1年生の発表です。国語科で学習した早口言葉や「寿限無」を披露しました。最後はかわいいダンスで盛り上げました。
【➂ ルパン三世のテーマ(3~6年生)】
3~6年生の合奏です。少ない練習時間でしたが、息の合った合奏を披露しました。最後のポーズもバッチリきまりました。
【④ 自然いっぱい立川小(2年生)】
2年生は、バードウォッチング体験をもとにつくった俳句や、生活の中で感じたことを詩にして発表しました。パソコン操作も自分たちで行いました。
【⑤ 勇気100%(幼稚園)】
幼稚園児のかわいいダンス。忍者の衣装で、一生懸命踊りました。最後は手裏剣を投げてポーズ!!
【⑥ どきどき わくわく まちたんけん(1・2年生)】
生活科で行った町たんけんを劇にしました。せりふや動きも自分たちで考えました。郵便局、カフェ、自動車工場など、地元のひみつを大発見!
【⑦ 立川の自然と環境(3・4年生)】
総合的な学習の時間で調べた内容を発表しました。タブレットを活用して、調べたことをプレゼンテーションアプリでまとめて発表しました。子どもたちのICTスキルの高さに感心させられました。
【⑧ 和食の魅力 & My Dream(5・6年生)】
和食のすばらしさや自分の夢について発表しました。英語を使った発表も、堂々とできました。
【⑨ おわりのあいさつ(6年生)】
最後の締めは6年生です。卒業までの残りをどのように過ごしていくか、自分たちの決意をしっかりとあいさつに織り込みました。
例年の学芸会とは違った形となりましたが、子どもたちは、日頃の学習の成果をしっかりと発表できました。「ICT活用」「ふるさと立川についての教育」「外国語活動」など、本校の特色ある学びをご披露できたのではないかと思います。
寒い中ご観覧いただいた皆様、誠にありがとうございました。