内子町立立川小学校 

 

〒791-3331
愛媛県 喜多郡 内子町 立山1272番地
TEL 0893-45-0301
FAX 0893-45-0308

サイトポリシー
 

学習風景(4月10日)

2025年4月10日 13時57分

 なんとなく雨が降りそうなどんよりとした曇り空の午前中でした。でも!立川小学校の校舎は各教室から元気な声が聞こえてきます。

 1・2年生教室では、2年生が国語の音読をしていました。「じゅんばんにならぼう」という単元の文章を読む合間に、時々先生が「お誕生日順に並んでみよう」とか、「朝起きた時間の早い順に並ぼう」と声を掛けます。すると、ひらがな学習の準備のお勉強をしている1年生も仲間入りして4人でいろいろな並び方をしてみるのです。座ってする学習だけでなく、時折動きも入れて学習することで、子供たちも楽しく取り組んでいました。

IMG_2590 IMG_2588

 3・4年教室では、学級目標をみんなで決めて、その言葉を掲示するための準備をしていました。あとで、聞いてみると、言葉だけではなく子供たちの○○も追加して掲示するそうです。どんな仕上がりになるのでしょうか。12日の参観日には教室に掲示できていると思います。楽しみです!

IMG_2592

 5・6年教室では、国語の「ひみつの言葉を引き出そう」という学習で、答えとなる言葉を、他の表現で表し想像して当てる!というクイズをしていました。問題を出す方も答える方も語彙(い)力や表現力、想像力が鍛えられます。みんなが、う~ん・・・と悩みながらも考え、見事に答えに行き着いたときには大きな歓声が上がっていました。

IMG_2594

 今日の給食は「入学おめでとう献立」でした。鮭わかめごはん、かき玉汁、かぼちゃフライ、海藻サラダ、イチゴゼリーと子供たちも大好きなメニューに大喜びの様子でした。

IMG_2597