2月20日(月)もうすぐ遠足!
2023年2月20日 12時03分こんにちは!
土日はたくさん雨が降りましたね
今晩はなんと、雪がちらつく予報です……早く暖かくなってほしいですね
今日は1時間目の様子からご紹介します
5・6年生が、国語の授業で手話について学習していました!
5年生Kさん、流暢に自己紹介をしてくれています
中には手話を習っていたという人もいて、みんなとても上手でした!
手話にも関東・関西で違いがあるというのは、方言と同じですね
3時間目は、3・4年生の図工の様子を覗いてきました
もうみんな、ピンボールゲームがほぼ出来上がって、あとは遊びながら微修正を重ねています!
1・2年生は、今日は体育館でサッカー!
「外でしたい~!」という声も聞こえましたが、1人ずつ練習してアドバイスをいただいて、どんどん上手になってきていますよ
今日は午後から出張ですので、ここからの記事は校長先生にバトンタッチです!
ということで、校長が続きを書いています。
5時間目は、遠足の計画と6年生を送る会の準備を行いました。遠足の計画は、ファミリー班に分かれて、当日の約束やコースの確認などを行いました。高学年は慣れたコースなのでお手の物ですが、坂道も多いコースなので低学年をしっかり気遣ってあげてほしいと思います。ただ、その辺は子供たちもよく分かっているので心配ないはずです。
6年生を送る会の準備は、1年生から5年生で行いました。内容はヒミツにさせていただきます。その間、6年生は担任の先生と卒業アルバム用の写真を撮ろうと校庭をうろうろしていました。いい写真がとれたかな。私も数枚、撮影に協力させていただきました。
中庭に回ってみると、梅の花がずいぶんと開いてきました。いい香りもしてきます。
続いて、3・4年生の帰りの会におじゃましてみました。
今日の日直さんが手際よく司会を務め、今日のよかったことをみんなが発表していました。
「今日の昼休みに〇〇さんがブランコを押してくれてうれしかったです。」
気持ちがほっこりする発表が続き、明日も学校に来るのが楽しみになったことと思います。
明日は、どんな楽しいことが待っているかな。