内子町立立川小学校 

 

〒791-3331
愛媛県 喜多郡 内子町 立山1272番地
TEL 0893-45-0301
FAX 0893-45-0308

サイトポリシー
 

7月14日(金)リクエスト給食!

2023年7月14日 16時50分

こんにちは!

今日は日差しはありませんでしたが、蒸し蒸しして暑かったですね

 

3時間目、1・2年教室を覗いてみると、人権ポスター作りが色塗りの段階に入っていました 

楽しそうな笑顔がたくさん描かれています

また、1組の掲示物を眺めていると、Kさんの素敵な詩を発見!

おまんじゅうみたいとは、個性的でおもしろい表現ですね

風鈴の「音」で涼を感じるというのは、日本人ならではの感覚だと聞いたことがあります

 

さて今日の給食は、標題のとおり立川小のリクエスト献立!

キムチご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、クラゲの和え物、卵スープ、愛媛県産みかんゼリーでした

お休みの人の分まで、しっかり注ぎ分けて食べてくれましたよ!中でも特盛りだったのが、6年生UさんとMさんのキムチご飯

思わず横から見た画も撮ってしまいました

3・4年生教室では、ゼリーの蓋のみきゃんたちが大人気

絵柄は3種類でしたね!

私事ですが、今まで「こダークみきゃん」を「ダークこみきゃん」と間違って覚えてしまっていたことに気付きました

 

お昼休みは、5・6年生が外遊び!

5・6年生は週に1~2度、学級全員で遊ぶ日を設けています

PK対決にするか、普通にサッカーをするかなかなか決まりませんでしたが、多数決でサッカーに!

「え~。」と言いつつ始めても、なんだかんだたくさん笑いが起こって「楽しかった!」と締めくくれる、いいメンバーです

 

5時間目は、3・4年生がお休みの人へのお手紙と、作文を書いていました

3年生Hさんは、お手紙の裏面に猫の絵を描いています……「Hくんち、猫がおるけん!」ですって

作文は、「1学期の思い出と夏休みのめあて」でした!

みんな遠足のことをたくさん書いていましたね!汽車に乗ったのも珍しい遊具で遊んだのも、すごく楽しかったですね

来週発行の「鎌倉山」でも、1学期の思い出を綴っていますので、保護者の皆様、地域の皆様楽しみにしていてください