10月28日(木)Happy Halloween!
2021年10月28日 10時49分こんにちは!
今日もいいお天気ですね
中休み、職員室にどよめきと笑いがあふれました
可愛い天使とおばけが現れた~!
「Trick or treat!」「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」
さらには奇抜な女子高生、毒リンゴを押しつけてくる魔女、大鎌を持ったミイラまで!!
先生たちから、お菓子をた~くさんもらったようです小学生のみんなも大盛り上がりでした!
さて掃除を終えて教室に向かっている時、1年生のKさんに「5時間目は何のお勉強?」と聞いてみると、「体操スペシャル!」というお返事がありました
体操スペシャル…!?楽しそう!ということでお邪魔してみると、
24個もある体操の型をひとつずつ練習していましたすご~い!
さらに教室を見回してみると、習った漢字がずらりもうこんなに漢字を知っているんですね!
自分の名前や文章を書くときも、習った漢字は積極的に使っています
字を書く時の姿勢もはなまる~!
3年生は、社会の授業をしていました
「安全なくらしを守るはたらきについて調べよう」ということで、校内の防火扉のはたらきをチェック!
防火扉が閉まったり火災を感知したりすると、職員室の「火災受信機・連動操作盤」が「ピッ!ピッ!……」と大きな音でお知らせしてくれますさらに、校内のどこで異常が起きているのか、光で示してくれます。
このはたらきのお陰で、いち早く異常に気付くことができ、避難などの安全策をとることができるんですね
明日は3~6年生が、小田発電所の見学に行ってきます
今日の防火扉もそうですが、自分の目で見ることで得られる学びは大きいです!
「百聞は一見にしかず」
いっぱい発見して、理解を深めてくださいね