11月1日(月)晴れ!
2021年11月1日 11時58分こんにちは!
今日から11月ですね
いいお天気でのスタートとなり、気分も明るくなります
今日は給食の様子からご覧いただきましょう!
3・4年生の教室に上がってみると、「ごはんの食缶に入れた水をこぼしちゃった!」と、3人が床を拭いているところでした
誰かが困っている時、みんなで協力して助け合えるいい学級ですこぼしたのがスープじゃなくてよかったね!(笑)
今日の献立は、白ご飯、牛乳、揚げささみのレモン煮、マカロニサラダ、コーンスープでした大好きなメニューに、「もっと欲しいです!」と手を挙げる人が続出!
4年生のKさんは、「Tくんの方が多いです!」と先生にアピールし、もう一度増やしてもらっていました(笑)
いっぱい食べていっぱい動こう~!
……ということで、今日もお昼休みはほとんどの子たちがサッカーに参加していました
2年生のKさんが、「2回ボールを蹴りました!」と嬉しそうに報告してくれました
低学年の子たちを活躍させてくれるところが、中・高学年の子たちの優しさですね明日はシュートを狙えるかな!?
清掃場所も、今日から交替でした
今月のトイレ・体育館担当は、なかよし班「2525チャレンジャー」のみなさん
今回から初めて1人でトイレ掃除を担当する2年生のKさんを、「最初だから。」とサポートする6年生のSさん先生の出番はありませんでした!ありがとう~
さて5時間目、5・6年生は租税教室!役場・税務課から吉川さんにお越しいただき、「税金とは何なのか」「税金にはどのような種類があるか」「税金は何に使われているのか」などお話をしていただきました
みんなの生活を支えるために大金が動いている……ということで、実際に1億2千万円の重みを体感させていただきました重い~!!
「税金は社会でよりよく生きていくための会費」というお言葉が印象に残りました
公立小学校の小学生1人の教育費は、年間100万円くらいとのことでしたね!お勉強や遊びも、100万円分楽しまなくちゃ
この後は4~6年生の委員会活動です!
11月も元気に楽しく活動するために、お仕事頑張りましょう