学校日記

11月16日(火)バードウォッチング!

2021年11月16日 10時51分

こんにちは!

寒いですが気持ちよく晴れていますね

 

今日は1~4年生が、ドレーン先生と一緒にバードウォッチング!

教えてくださるのは、「野鳥のプロ」瀧野先生!内子町には「プロ」がたくさんいらっしゃるなぁ

学校で双眼鏡の使い方を勉強している時にも、もうたくさんの鳥を見付けることができて、ワクワク感が高まります!

いざ出発!記録係は、字がきれいな4年生のKさん

双眼鏡を使っても見えないような遠くの鳥を肉眼で見付ける瀧野先生、すごい!

モズが猛禽類だということを初めて知った人は多かったようです

私は仕事のためここで引き返しましたが、その後もたくさんの鳥に出会い、全部で22種類も見ることができたそうです!グランドフィナーレには川鵜が飛び立つところも見られたとか

瀧野先生、ありがとうございました!

 

学校に戻ると、5・6年生がブランコを堪能していました普段は下学年に譲ってあげてるのね(笑)

写真を撮られていることに気付くと鳥のように飛んで逃げてしまう人たちなので、こっそり遠くから、1枚だけ(笑)

 

お昼休みはドレーン先生とみんなでサッカー!

……のはずだったのですが、なんと開始早々にドレーン先生が脚を傷めてしまい、戦線離脱

ということで、5時間目に予定していたドレーン先生との「ろくむし」は、ドイツの遊び「Mikado」に変更しました!

机に広げたスティックの山から、1本ずつ取り出していくゲームです!取り出す時に他のスティックを動かしたら、アウト!難しい~

3年生のAさんがとっても上手で、拍手が起こりました

ドイツでは、家族や友達と、晩ご飯の後などにするゲームだそうですよ

もう1回やれば、もう少し上手にできそうなんだけどなぁ~!またやりたいね

 

今日はこんな1日でした

ドレーン先生の脚の痛みが、早く治りますように!