10月24日(月)立川ギネス・音楽発表会壮行会・表彰式!
2022年10月24日 11時58分こんにちは!
今日はタイトルの通り、イベント盛りだくさんの1日でした
まずは、楽しみにしていた「立川ギネス」!集会・放送委員さん、いつもありがとう
今回のゲームは、「昆虫じゃんけん」と「紙飛行機飛ばし」!
昆虫じゃんけんのパーは「蝶」、チョキは「かまきり」……そしてグーは何の昆虫だったのか、写真を見てお考えください(笑)
正解は、「だんごむし」でした!
紙飛行機飛ばしは、いろんな折り方や投げ方があり、それによって飛び方も様々で、おもしろかったですね~!
さぁ、誰が一番遠くまで飛ばせるかな!?
全員の飛距離を測ってくれた4年生Aさんと6年生Yさん、ありがとう!
優勝は、練習からものすごい距離を飛ばしていた、5年生Uさんでした
感想もたくさん聞けて嬉しかったなぁ!特に今日は、4~6年生の発表が多かったですね
そして、「HPを見て立川小の大ファンになりました。」という伊予市のOさんからのお手紙とプレゼント
きっと他にも、立川小のファンになってHPを楽しんでくださっている方が、いろんなところにいらっしゃるはず!……そう思うと、HPの記事を書くのも一層楽しく、また、「早く運動会などの行事にたくさんの方をお招きできるようになりたいなぁ。」と思いました
続いては、明日スバルで行われる「音楽発表会」の壮行会
聞いている1~4年生、自然と正座に座り直している子たちがいて、5・6年生への敬意を感じ微笑ましかったです
校長先生からは、「『カイト』という曲だけに、凧が空を舞う光景が頭の中に浮かびました。」とのご感想がありました
少ない人数ですが、一人一人がしっかり音を出していて、練習を真剣に頑張ってきたことが伝わってきましたよ
明日もぜひ、みんなの心が明るくなるような演奏をお願いしますね!
さらに続いては、表彰式!
「新体力テスト」の記録賞は、受賞者を代表して5年生Uさんが受け取ってくれました
陸上大会の受賞者のみなさんも、姿勢や表情、目線から、「頑張ったぞ!」という自信があふれていましたね
「県大会への抱負を一言。」と急に求められた5年生Mさんも、気持ちをしっかり持って練習に取り組んでいるのですね、「自己ベストを目指して頑張ります!」と堂々発表してくれました
おめでとう!県大会もみんなで応援しています
4時間目には、嬉しいお客様が
11月から一緒にお勉強をしてくださる、CIRのジェニファー先生が、自己紹介をしに来てくださいました!
3年生Sさんの、この嬉しそうな顔(笑)
ジェニファー先生はドイツ出身の方ですが、日本語がとてもお上手だったので、「どうして日本語を勉強しようと思われたのですか?」とバリバリの日本語で質問すると、「日本語はとても美しい言語だと思って、興味を持ちました。」と教えてくださいました!
このありがたいお言葉を聞いて、「海外の方に『美しい』と思っていただける日本語を使わねば。」と身が引き締まったのは、私だけではないはず
早く一緒にお勉強したいですね!
今日はお昼休みも、少し涼しかったです
こちらの3枚は、1年生Sさんと2年生Kさんが撮ってくれました
最後に、大爆笑の連続だったクラブ活動の様子をご紹介します
今回は「ビーズアクセサリー作り」!ネックレスやキーホルダー、ストラップなど、思い思いに作ろう~という回だったのですが、6年生SさんYさんは指先の細かい作業に悲鳴をあげていました(笑)
お喋りも大盛り上がり
6年生Sさんは、何を作るか決まらず時間が経ってしまったので、私のピアス作りを片方手伝ってもらいました!
ビーズの転がる音とセットで、SさんYさんから「あぁ゛~~~!」の声が(笑)
右がSさんの作品です!そして、力尽きたSさん(笑)
Yさんも、自分でデザインした「あおむしストラップ」を頑張って仕上げましたよ!
女の子たちは、自分の分だけでなく、「お母さんや先生に。」とたくさん作っていました
とても楽しい1日だったので、「6年生はあと半年で卒業か……。」と寂しさも同時に感じてしまいましたが、「今日みたいに大笑いする日をたくさん作っていこう!」と思いました