学校日記

10月25日(火)音楽発表会♬

2022年10月25日 15時10分

こんにちは!

今日は朝早く、5・6年生が音楽発表会に出発しました

 

残念ながら今年も無観客での開催となってしまった音楽発表会

でも、ご安心を!後日、YouTubeで演奏の様子を動画配信していただけるそうです

今日は一足先に、担任のF先生が撮影してくださった写真をどうぞ!

学校に帰ってきた6人、満足そうな笑顔を見せてくれました

他の小学校や、中学生の発表も聴くことができて、おおいに刺激を受けたようです!

 

学校では1・2年生が、校長先生・教頭先生と図工のお勉強をしていました

卵のパックに色を塗って、光に透かしてみると……!?

2年生Hさんから、「オーロラみたいにしたい!オーロラってね、オーストラリアとかで見れるんよ。」という言葉があり、先生たちはびっくりしました

もの知りだなぁ~!

 

こちらは給食の放送前、ハイテンションな4年生たち(笑)

今日の給食はとてもおいしい「肉味噌おでん」だったのですが、量が多くて、みんなお腹パンパンに

 

午後からも頑張りましたよ~!

3~6年生は、算数

5年生はテストだったのですが、時間ギリギリまで粘り強く考えていました

4年生が習っているのは、面積の単位「アール」と「ヘクタール」!

「あったなぁ、そういうの……。」と呟いてしまい、Hさんに「先生は勉強せんでいいけん、いいですね(笑)」とチクリと刺されてしまいました

私のこれまでの生活では、なかなか使わない単位だったんだよ~

1・2年生は書写です

1年生Uさん、書いた字とお手本とを見比べて「なんか違うんだよなぁ。ここが長いんかなぁ。」とブツブツ……素晴らしい!

 

昨晩はたくさん雨が降って驚きましたが、しばらくお天気のいい日が続くようで、木曜の「みやまさんぽ」も安心ですね

明日の給食は、2年生Kさんが気になっている「ABCスープ」です!みんなの名前の文字は、入っているかな?