学校日記

2月9日(木)気持ちのいいお天気!

2023年2月9日 11時20分

こんにちは!

今日も朝から晴れだったので、お昼休みには外でいっぱい遊べました

 

4時間目、5・6年生が、月曜のしいたけ植菌教室に向けて、古い原木の片付けをしてくれていました

一輪車に10本もの原木を載せているので、重さでグラグラ

力仕事にも嫌な顔一つせず、協力しててきぱき取り組んでくれます!いつもありがとう

 

3・4年生はピンボールゲーム作りがどんどん進んでいます

ボードにニスを塗って乾かしたら、次は釘打ち!

カラフルなゴムでコースを作るのが楽しそうです

 

さて今日は「地産地消の日」ということで、給食の献立は白ご飯、牛乳、しいたけ入りドライカレー、蓮根サラダ、はるみでした

しいたけの話題が続きますね(笑)

2年生Kさんは、朝から「今日はドライカレーやけん、ごはんにかけて食べるんよ!」ととても楽しみにしていました

しいたけが苦手だという4年生Nさんも、「おいしかった!」と笑顔でした

味付けやお料理の仕方で、苦手なものでもおいしく食べられることってありますよね!

おうちでも、干ししいたけを粉にしてお味噌汁の出汁にするなど、工夫してくださっているそうですよ

3・4年教室では蓮根サラダも人気で、3年生Yさん・4年生Kさんは2回もおかわりしてくれたそうです

 

今日のお昼休みのカメラマンは、3年生KさんYさん・4年生Kさん・1年生Sさんです

いつも上手に撮ってくれるので、安心してお任せ~

1年生の2人とおままごと(うさぎ役)をしていたら、1年生Sさんがおやつとして持ってきてくれたのはなんと拳大の石(笑)

「食べられないよ、葉っぱがいいよ~!」と言うのですが、「食べな。」と一蹴(笑)「厳しいなぁ!」と大笑いしました

5年生Kさんは、「校庭の小石を割ったら断面は色が違った!」と面白い発見をしたそうです

 

掃除の時間もご紹介しましょう!今月は、1年生Uさんとトイレ掃除をしています

覚えが早くて、「便器の歯みがき」「鏡拭き」「床の歯みがき」はお任せできてしまうほど

今日も「時間内にすみずみまで掃除する。」という目標を全員達成です!

そういえば掃除の途中、1年生Uさんの落とし物を3年生Iさんが届けに来てくれました

その時に気付いたのですが、Uさんは「ありがとう、Aちゃん。」と、いつも相手の名前を呼んでお礼を言っていますね

あったかい感じがしていいな、私もそうしよう!と思いましたみんなもぜひ