学校日記

2月10日(金)入学説明会♬

2023年2月10日 15時12分

こんにちは!

今日は標題の通り、午後から入学説明会を行いました

他にもCIRのジェニー先生とお勉強したり、給食がごちそうだったりと、盛りだくさん!

写真もたくさん撮りましたので、どうぞお楽しみください

 

2時間目、5・6年生は「ドイツの冬」についてジェニー先生にお話ししていただきました!

街の中にスケートリンクがあったり、雪だるまが3段だったりと、日本と違うところがいっぱい見つかりましたね

寒いドイツも、10年前に比べると雪の量がかなり減っているそうです

温暖化の影響ですね……

 

3時間目は、1・2年生がジェニー先生と交流をしました!

音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をしている「こぎつね」という曲が、元々はドイツ民謡だということで、みんなで演奏して聴いていただきました

ドイツでは、「きつねが鳥を捕まえる」というような歌詞だそうで、日本ver.との違いにびっくり!

ジェニー先生がみんなの演奏に合わせてドイツ語で歌ってくださいました

お次はドイツの遊び、「私の右が空いています。」ゲーム!

「私の右が空いています。〇〇さんに来てほしいです。」

「何の動物になって来てほしいですか。」

「△△です。」

というやり取りをして、△△のものまねをしながら移動してもらいます

ちなみに、の写真には蛇さんとうさぎさんが写っていますよ

先生たちのものまねも面白くて、とっても盛り上がっていました!

 

 4時間目は、3・4年生!

日本とドイツの「昔からあるもの」を紹介し合いました

あれもこれも紹介したくて、発表者が途切れません(笑)

最初の方に出てきたのは、やはり「和紙」や「和ろうそく」でしたね

給食準備のためドイツの紹介は聞けなかったので、来週みんなに教えてもらおうと思います

 

さて給食は、天神小学校5年生のみなさんがリクエストしてくれた、スペシャルメニュー!

わかめごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、ポテトサラダ、卵スープ、いちごクレープです

どの学級でも、食缶はきれいに空っぽ!やはり食べる量が増えてきました

3・4年生が食べ切れない分を5・6年生にお願いする、ということも少なくなってきて、5・6年生としては少し残念なのかも?(笑)

 

お昼休みは風が冷たく寒かったです……小学生のパワー、すごい!

途中で「雨が降ってきたから中に入ろう!」と促しても「これくらい大丈夫です!」とお返事があったくらい、みんな楽しんでいました!

とはいえ風邪をひいてはいけないので、いつもより10分早く切り上げて校舎へ

また来週、いっぱい外で遊べるといいね!

 

さあ午後からは、1・2年生がとっても楽しみにしていた、Rちゃんとの交流です

昨年度は立川幼稚園でいつでも会えたRちゃん、久しぶりの再会に先生たちも大喜び!

1年生Uさんは、廊下でお出迎えをした時に「Rちゃんが手振ってくれた!」と小躍りしていました

「1年生になったらこんなお勉強をするよ。」と、みんなで発表!

そして先日の学習発表会の時のように、「Rちゃんをかわいく変身させます!」

1年生のお姉さんたちは「Mちゃんって呼んでね。」「好きなビーズ付けてあげるよ。」と、Rちゃんがかわいくてたまらない様子でした

1年生Mさんも、少し離れたところで何か作ってくれていたのですが、「できてからのお楽しみ!」ということで……

完成~!!

Mさんが作ってくれていたのは、リボンがたくさん付いたバッグでした

みんなで記念写真、そして1年ぶりのツーショット!

立川幼稚園でお世話になった先生方も、きっとこの写真を見てうるうるしてくださっていますよ

立川小の制服を着たRちゃんに会えるまで、あと2か月弱……みんなで楽しみにしています!