4月19日(水)午前授業
2023年4月19日 08時29分こんにちは!
今日は午後から内子町教育研究所総会があり、町内の学校は午前授業でした
保護者の皆様、お迎えにご協力いただきありがとうございます
今日はまず、お昼休みの過ごし方についてのお知らせから……
これまでは、天気のよい日は「外に出て遊びましょう。」、雨の日は「全員で体育館で遊びましょう。」となっていたのですが、休憩時間ですので「それぞれリラックスできる過ごし方をしてもらおう。」ということで、基本的には自由に過ごすという決まりになりました
ただ、立川小は車送迎で登下校している人も多いので、体を動かす時間が極端に減ってしまわないように、様子を見て先生たちからも声掛けをすることはあると思います。
保護者の皆様も、お知り置きください
今朝の放送は、6年生Mさんが担当でした!
どんどん背が高くなっているので、マイクの位置が低いのが大変そうです
昨年度も保健・体育委員のお仕事で放送してくれていたので、手慣れたものですね
「今日は何の日?クイズ」、たくさん応募があるといいなぁ!
2時間目、3・4年生は書写の授業でした
筆の使い方に慣れるために、いろいろな線を書いています!
迷路のような複雑な線を一筆でなぞるために、筆は立てて、力加減を調節して……と、真剣な表情
何でも、基本は大事ですね
今年度の作品も楽しみです
3時間目、5・6年生は音楽でした
校歌や教科書の曲を歌った後、先生が次の活動を言う前に、みんな音楽ファイルを用意し始めます……
「じゃあ次は、みんなからのリクエスト曲を歌いましょう!」と先生が言った時には、すでに準備完了(笑)
大人気アニメの主題歌です
ちょっと恥ずかしさがあるのか、キリッと歌っている人が多かったですが、カラオケボックスでマイクを持っている気分で、ノリノリで歌っていいんですよ~!
さて今日の給食は、メンチカツバーガーと餃子スープでした!
メンチカツとお野菜を自分でパンに挟んで、ガブーッ!
みんなが楽しんで食べられるようにと、いろんなメニューを出してくださる内子の給食!ありがたいですね
お昼の放送は、6年生Uさんと4年生IAさんが担当してくれました!
4年生IAさん、初めての放送にドキドキです
でもさすが、4年生!「台詞を考えて紙に書いてきました!」と準備バッチリだったおかげで、とても上手にお知らせできていました
4年生全員、「今年から学校の仕事を頑張るぞ!」というやる気に満ちています
今日はこれで下校ですが、おうちでも安全に過ごして、明日また元気に会いましょうね