5月12日(金)今日も晴天!
2023年5月12日 15時50分こんにちは!
今週はよいお天気の日が続きましたね
5月に入ってからお休みの日ばかり雨が降るので、みんなは残念に思っているかもしれません
今日は2時間目、昨日の遠足の疲れを感じさせない3・4年生の体育から!
体力テストに向けての練習です
コーンの間を、波縫いのように走っています
1回目は普通に、2回目は腿を上げることを意識して
1・2年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカを演奏していました
昨年度、休み時間に「ホールニューワールド」を演奏して先生たちを驚かせた2年生Uさん!今日も両手で上手に演奏していました
5・6年生は、外国語の授業です
友達の誕生日を、英語で紹介!
6年生KSさん、いい笑顔です!
発表している途中で「あれ?何だっけ?」となった時に、周りの友達が小声でヒントを出してくれるのがまた楽しい
3時間目、3年生Kさんは理科の授業で、ヒマワリとホウセンカの観察を行いました
前回観察した時より、葉っぱがたくさん増えていました。ホウセンカは、前回丸い葉っぱだけだったのが、真っ直ぐの葉っぱも登場!
残った時間で昨日の遠足についての絵日記を書いていたのですが、書きたいことがありすぎて迷ってしまいました
「いっぱい歩きました。」の次に書きたかったことは、チョコレートが溶けていたことだそうです
さぁ、楽しみにしていたお昼ご飯は、遠足予備日ということで今日もお弁当!
食べるのが速い5・6年生から……と、順番に教室を覗いていたのですが、なんと1・2年生がもう食べ終わりそうな雰囲気でびっくりしました
「(苦手な)チーズが入っとる気がする……。」とおかずの蓋を少~しだけ開けて何度も覗き込む6年生Mさん、チーズじゃなくてよかったですね!
4年生Yさんは、おにぎりと卵焼きを自分で作ったのだそうです!お箸で持っているのを見ただけでフワフワなのが伝わってくる、とってもおいしそうな卵焼きでした
3年生Kさんは食べ終わった後に、「今日は帰ったら、お母さんにお弁当ありがとうって言う!」と満面の笑みで宣言してくれました
お昼休みは、一輪車や竹馬の練習をする人がたくさん!
ヤマモモの日陰で気持ちいい風に当たりながら、お喋りを楽しんでいる人も
5・6年生は、いつもより長いお昼休みということで、みんなでサッカーをしていました
昨日あんなに歩いて遊び回ったのに、すごい体力です
1週間頑張ったぶんと昨日の遠足のぶん、土日はゆっくり休んでください
また来週、元気に会いましょう!