5月11日(木)春の遠足!
2023年5月11日 15時13分こんにちは!
今日は期待通りの遠足日和でした
学校集合組と7時半に出発し、8時に立川駅で全員集合!
みんなで伊予市駅まで汽車に揺られました
普段は山をバックに過ごしているみんなが、海をバックに立っているのはなんだか新鮮ですね
所々で休憩しながら、頑張って歩きました~!
やっとの思いで水産研究センターに到着!
愛媛県で育てているお魚や、いろいろな漁法について、お話を聞いたり資料を見たり……
所員の先生から「3つのことを覚えて帰ってくださいね。」と言われた内容、少し難しいものもありましたがみんな大丈夫でしょうか?
① 日本全国で食べられている真鯛のおよそ半分は、愛媛県で育てた真鯛!
② 真鯛は、愛媛の県魚!
③ 赤潮は、赤いから「赤潮」なのではなく、プランクトンなどによって海に色が着いている場合は全部「赤潮」と呼ぶ!
真鯛や真珠など、愛媛県には全国に誇る海の財産がたくさんあることが分かりましたね
「愛育ふぃっしゅ」もお店で探してみましょう!
たくさん歩いてお腹がぺこぺこだったので、先生からの「ちょっと早いけどお弁当にしようか!」の提案に全員が「はーい!」
まだ11時にもなっていませんでしたが、大喜びで「いただきます!」
3年生Kさん、溶けてしまったチョコレートに大爆笑
どの班も楽しくお喋りしながら、お弁当とおやつをいただきました
その後はいよいよ、遊具遊び!!
6年生のお兄さん・お姉さんたちが、低学年のみんなとたくさん遊んでくれました
普段は遊べない遊具に大興奮
1年生Hさんと6年生KSさん・KHさんが「先生、遊具を使って鬼ごっこしましょう!」と誘ってくれて、最初は4人で始めた鬼ごっこ……
途中から「私も入っていい!?」「僕もやる!」とたくさんの人が参加し、気付けばほとんど全員で鬼ごっこを楽しんでいました
楽しい時間はあっという間でしたね!
最後は学級・全校で記念写真
遊びに行くための道のりはウキウキですが、遊び終わって帰る道のりはしんどく感じるんですよね~
でも、お喋りしながら頑張って歩くのも遠足の大きな一部!
1年生Hさん、小さな歩幅で頑張って列についていく姿が立派でした
手をつないでくれた4年生IAさん、リュックを軽くしようと持ち上げてくれた5年生Hさん、ありがとう!
3年生Kさんも頑張って歩ききり、伊予市駅に着くと……なんと最高のご褒美が!!
帰りの汽車は、南予のゆるキャラたちのラッピング列車でした~
車内にも楽しい絵柄がいっぱい!
はしゃいで歩いてお疲れの女の子たちは、気持ちよく揺られて眠っていました
最後に汽車を見送って、おうちの方やなかよしクラブの先生たちに「ただいまー!」
汽車移動にお魚のお勉強、遊具遊び、(大人で)13,376歩の道のり……盛りだくさんの1日でした!
K先生からもお話がありましたが、明日も登校日だということをお忘れなく!(笑)
おうちの方に今日のお話をして、夜は早めに休んで、疲れを癒やしてください