学校日記

2月18日(火)午前授業!

2025年2月18日 14時29分

こんにちは!

今日は内子町教育研究所研究大会のため、午前中授業でした🏫

 

まずは2時間目の様子から御紹介します😊

3・4年生はガブリエル先生との外国語の授業でした!

今日は「What is this?」というテーマで、写真の一部を見て物の名前を言い当てるクイズをしました💡

1無題

教科書の写真を見ながら、英語での季節の表し方も知ることができました!

春(spring)や秋(Autumn)は難しかったですが、夏は3年生Mさんが「Summer!」と大正解👏👏

K先生からのクイズ「Mt.Fuji」も4年生Kさんが大正解だったそうです👏👏

 

中休みには、ハンドメイドクラブのメンバーが3年生を招いて、昨日作ったガトーショコラでパーティーをしました🍫

冷蔵庫で一晩寝かせたことで、ガトーショコラらしい、ずっしりとした仕上がりに!

2無題

3年生が「おいしい!」と言ってくれて、作ったメンバーも大満足の表情でした😊💓

加熱時間について反省はありましたが、それを活かしてぜひおうちでも作ってみましょう!

 

4時間目は、1・2年生がガブリエル先生と学習です!

「食べ物の名前を英語で言おう!」ということで、イラストカードを見て「pizza!」「milk!」と元気に発表しました👍

無題

みんなでオムレツを言い当てると、ガブリエル先生から英語で「オムレツは何でできている?」と質問が💡

英語だったにも関わらず、質問の意味を察した1年生Fさんが「卵!」と答えると、続いて1年生Uさんが「タメィゴ!」と英語のような発音で発表して、みんなを楽しませてくれました😁👍

「tomato」の発音を知っているからこそのアイデアだなぁと感心しました!

 

今日は給食も大喜びのメニューでした😋

親子丼(もち麦ご飯)、牛乳、野菜コロッケ、小松菜ともやしのごま和えです🎶

ハンドメイドクラブのメンバーは、ガトーショコラで少しお腹が満たされていましたが、給食もしっかり味わっておいしくいただきました👍

3無題

「何丼が一番好き?」という話題になると、海鮮丼が圧倒的人気でした🦐

短い1日でしたが、明日また元気に会いましょう!