12月13日(火)しめ縄作り!
2022年12月13日 13時57分こんにちは!
今日はお天気が悪くて暗かったので、午前中から木造校舎のイルミネーションがキラキラ点灯していました
そうなると、「お天気が悪い日もたまにはいいな。」という気がしてきますね(笑)
2・3時間目、老人会の皆様を講師にお招きし、楽しみにしていた「しめ縄作り」を行いました
まずは5・6年生が、町内音楽会で演奏した「カイト」を披露!
温かい拍手をいただけて嬉しかったですね
さぁそれでは、なかよし班に分かれてしめ縄作りスタート!ディロン先生も、2班さんに参加してくださいましたよ
楽しいお話をしながら、いくつも作るうちに、どんどん上手に!
Uさん兄弟や4年生Nさんは特に上手で、先生たちのように他のみんなを助けてあげていました
大満足の出来上がりで、みんないい笑顔です
4年生Aさんと6年生Uさんは、2人で協力して立派な綱も作っていましたね~!
最後に、6年生Yさんがみんなを代表して、教えてくださった皆様にお礼を伝えてくれました
楽しい時間をありがとうございました!
このような世代を超えた豊かな交流が、またたくさんできるようになってほしいですね
その後の4時間目、職員室(2階)で写真の確認をしていると、窓の外を何かがものすごい勢いで横切っていきました
慌てて運動場を見ると……
6年生の3人が、昨日作っていたペットボトルロケットを発射中
こんなに高く遠く飛ぶものだと思っていなかったので、びっくりして笑いが止まりませんでした(笑)
勢いよく水を噴き出しながら飛んでいるところも撮れましたよ!
職員室も大変盛り上がりました~ありがとう