学校日記

10月5日(水)えひめジョブチャレンジUー15、スタート!

2022年10月5日 10時56分

こんにちは!

予報より暑い1日でしたね

 

今日は、楽しみにしていた中学生のみなさんとの出会いの日

中休みに対面式を行いました!

一人一人の自己紹介を聞き、配属学級も発表されて、みんなワクワクが止まりません

3時間目から、早速授業に参加してもらいました!

中学生のみなさんも、まずは自分の小学校時代を思い出し、懐かしい気持ちになったのではないでしょうか

 

さて今日の給食は、みんな大好きタンドリーチキン中学生のみなさんはお弁当です!

お行儀よく食べられるところを見てもらおうと、お箸を上手に使う2年生Kさん

お昼休みは外に出て、たくさん遊んでもらいました

一輪車練習中の1年生Sさんは、昨日までとは比べものにならないほどの距離を乗れるように!……もしかして、私の支え方が下手だったのかも

1年生Mさんは、一緒に全力で走り回ってくれるお兄さんに大喜び!

3年生Iさんは、お姉さんのブランコを容赦なく押していました(笑)

さらに4年生Nさんは、一輪車でバックができるところを披露し、喝采を浴びていました

練習中のみんなは、憧れのまなざし

 

午後からの授業も、意欲的に取り組んでいましたよ

5・6年生は国語の授業で、「小説を書いてみよう!」

中学生の2人も、お手本の作品を読み聞かせてくれました!

「お手本を見せることができる」というのは、先生として重要なことですよね

1・2年生は、「お互いの名前を覚えよう!」ということで、ゲームを楽しんでいました

もうみんな、バッチリ全員の名前を覚えましたね!

あとは、恥ずかしがらずに名前を呼んで、話し掛けてみよう

3年生は、理科の授業で「光」の性質を知るために、実験をしていました

中学生のみなさんは、この1日で、「子ども(小学生)ならでは」の気付きや発想、考え、表現……といったものにたくさん触れられたのではないでしょうか?

明日からは、そういったものを先生たちがどのように拾い上げて学びに繋げているか、というポイントにも注目してみてください