10月11日(火)寒暖差……!
2022年10月11日 11時01分こんにちは!
いよいよ、「涼しい」を通り越して「肌寒い」と感じる気温になりましたね
でも、陸上大会がある金曜には、最高気温が28℃まで上がるそうです
寒暖差が大きいので、服装の調節に気を付けましょう!
4時間目になると、日が差して外もだいぶ明るくなっていました
3・4年生は、ディロン先生と外国語の授業!先日の続きで、「What time is it?」のかるた取り
ところで皆様、4年生Hさんが新聞で紹介されていた記事はご覧になりましたか?
夏休みのピアノコンペティション(全国大会)で、見事金賞に輝きました!という記事が、顔写真と一緒に
広報でもたびたび紹介されていますが、とうとう新聞にも!と興奮しました
全国大会での金賞、しかも、5・6年生がエントリーする「C級」での金賞です!
私もYouTubeで大会の動画を見ましたが、Hさんの感情がピアノに乗り移ったかのような演奏に、目も耳も心も引き込まれました
お名前と大会名「ピティナ」で検索すると動画が視聴できますので、ぜひ皆様もご堪能ください
お昼休みは、今日もみんなで外遊びでした
「ろくむし」の再ブームが来てますね~!
1~3年生は、一輪車やブランコを楽しんでいました
1年生UさんとSさんは、「日曜日にレオマワールドに行ったよ。」「大洲に行って、木で魚を作ったよ。トラックにも乗ったよ。」と、連休の思い出をお話してくれました
最後はまたみんなで給食車のお見送りをしましたが、私が何も言わなくても「ありがとうございました!」と気持ちのよいご挨拶ができ、とても微笑ましかったです
5時間目、5・6年生は算数の問題にチャレンジしていたのですが、何だかM先生に甘えんぼモード
「先生~!」の声が絶えません(笑)
頭の中だけで考えているうちはこんがらがってしまうのですが、ノートに書きながら考えるとわりとすぐ「あ!」と答えに向かって進んでいたので、書きながら考える癖をつけるといいですね
放課後陸上練習は、スペシャルバージョン!石畳小学校4~6年生のみなさんがやってきて、一緒に練習してくれました
校舎が耐震工事中で、運動場が狭くなってしまっているのだそうです
他校の友達の走り方や跳び方を見ることができて、またお勉強になりましたね!
さらに途中からは、中学生も参加してくれて、Mさん兄弟対決が実現
石畳小の先生方も熱心に指導してくださり、とても充実した練習になりました!
石畳小のみなさん、中学生のみなさん、ありがとうございました