学校日記

6月22日(水)蒸し暑い……!

2022年6月22日 09時46分

こんにちは!

昨日、私は午後から出張でしたが、放課後水泳練習はできたそうですね

実は今朝、職員室のエアコンが修理不可能な状態で壊れていることが発覚し、途方に暮れているところです。これから暑くなるのに~

 

今日は2時間目の様子からお届けします!

1・2年生

国語の授業で、1年生は文章題・2年生は漢字テストに取り組んでいました

とにかくみんな、字がきれい!2年生Hさんの漢字は、「高学年が書いた」と言われても「きれいだなぁ!」と思うほど

 

4年生

先日の続きで、電池を使った回路について学習しています

直列つなぎ・並列つなぎの電池を1個外すと、プロペラは回るのかな……?みんなの予想は全員一致で「回らない!」だったのですが、実験してみると回ってる!

「なんで?」「こうだからじゃない!?」と、また議論が盛り上がっていました

 

5・6年生

人権ポスターを描いていました

Chromebookで画像を検索して花や虫を写実的に描いたり、自分のテーマに合わせて色の塗り方を工夫したりと、どんどん個性が磨かれています

 

3年生

社会の授業で、いろいろな仕事について学習していました

仕事の絵が描かれたカードを、「3つのグループに分けよう!」と、みんなで話し合いながら黒板に貼っていきます

「『作る仕事』『売る仕事』『助ける仕事』の3つに分けました!」と、納得の表情

この人数だからこそできる話し合い活動を、随所で上手に取り入れてくださる先生の工夫にも、頭が下がります!

 

3・4時間目は、全校水泳でした

6年生Yさん、素人の私が見ても、泳ぐ姿勢がきれい!

バタ足や手の動かし方など、先生のアドバイスを一つ一つしっかり実践しているので、速さも出ています!

みんな上達したくて真剣に頑張っていますが、楽しむところはバッチリ楽しんでいるのもいいですね

こちらは、休憩時間にじゃれ合うUさん兄弟(笑)

 

梅雨なので仕方ありませんが、なかなか外で遊べませんね

でもぬりえコーナーは今日も賑わっていましたし、屋内で楽しく遊ぶことができているようです!この機会に、図書室探検をして面白い本を見付けてみるのもいいかもしれません