学校日記

4月12日(火)なかよし班、結成!

2022年4月12日 13時33分

こんにちは!

午前中から雨が降りそうな空でしたが、お昼休みまでしっかり外で遊べました

 

今日は1・2時間目の様子からご紹介していきます

3・4年生は、国語のグループワーク!

自分のことを紹介し合って、「相手と同じところ」を探しました!

1・2年生は算数!

1年生は、さんすうボックスのお片付け中~きちんと整理して、元あったところに戻せたね

2年生Hさん、集中して考える姿がとてもかっこよかった!

教室の中でもお姉さんになって、頼もしいところを毎日見せてくれます

1組では、算数のプリントをあっという間に終えたKさんが、先生とパズルを楽しんでいました

5・6年生は漢字の丸付け!

先生が自主学習についてアドバイスをしてくださっていました

「誰のためにやるの?」と聞かれて、迷わず全員で「自分のため!」とお返事

さて再び1階に戻ると、3・4年生は図工のお絵描き中

「春」の絵を描いて、教室後ろの掲示板を華やかに

音楽室からの歌声に惹かれて3階へ上がると、1・2年生が「さんぽ」を歌っているところでした

この人数とは思えない、元気な歌声!

 

そして3時間目は、みんなが楽しみにしていた「なかよし班(縦割り班)」結成の会!

自己紹介をして、チーム名と目標を考えました

1年生に早く名前を覚えてもらえるように、いっぱいお話したいね!

決めポーズで記念写真

1年間このメンバーで、毎日の掃除や立川ギネス(ミニゲーム集会)などを楽しく頑張ります!

早速、くじ引きリレーを行いました

 

4時間目、3・4年生が運動場へ出て「春探し」をするというので、ついて行ってみました!

今年度から、iPadではなくChromebookを使って学習していきます。Chromebookは、内子中学校でも使っている端末です

4年生Sさん、地面に落ちていた誰かのバッグを拾って、ベンチの上に置いてくれました!優しいな

たくさんいい写真が撮れて、大満足!

 

今日も給食(鮭わかめごはん!)をおいしく食べて、お昼休みのカメラマンは3・4年生にお任せ~

1年生が吊り輪で遊んでいるところへ一輪車でやってきた6年生Uさん、端から端まで上手に移動して、お手本を見せてくれました

 

明日は週の真ん中、水曜日!

新年度でみんな張り切っているので、週の後半は疲れが出てしまうかもしれません

おうちではのんびり過ごして、早めにお布団に入ってくださいね