学校日記

12月16日(木)くもり、のち雨

2021年12月16日 13時50分

こんにちは!

 

今日は給食後くらいから、冷たい雨が降り始めたので、お昼休みは体育館でドッジビーを楽しみました

やっぱり、ビーをキャッチするのは高学年が上手ですね!でも、下学年にも活躍のチャンスはたくさん今日も5年生Yさんや4年生Mさんが、キャッチしたビーを「投げていいよ。」と下学年に譲ってくれました

負けたくない気持ちもあるだろうけど、みんなで楽しみたい気持ちのほうが大きいよね

途中でトイレに行くという1年生Kさんについて行くと、そこにはちょっとバラバラになったスリッパが……

私は何にも言わなかったのですが、Kさん自ら「うーん、ちょっとこれ、直すね。」と言って並べ直してくれました

親切~!!今日のきらきらさんですね

 

その後の掃除もバッチリ!はしゃいだ気分をキリッと切り替えて行動できるところ、すばらしい

トイレ掃除は「みんなパクパクいちごチーム」のみなさんですが、とにかくどんどん手際が良くなっています!今日は床に水を流す日だったのに、全員が自分の担当場所を終え、他のトイレの掃除までしてくれていました

水を撒く係とブラシで磨く係に分かれ、上手に連携!

 

6時間目、3・4年生は社会のプリント学習

日本地図(47都道府県)を覚えよう!ということで、先生たちからヒントをもらいながら地図を埋めていきました

私もおいしいものには詳しいので、帰りの会では「日本全国おいしいものツアー」と題して、7問のクイズを1人1問解いてもらいました

それでは復習問題牛タンがおいしいのは、何県でしょう~??

答えは3・4年生に聞いてみよう!