12月13日(月)しめ縄教室!
2021年12月13日 11時54分こんにちは
今日は老人会の皆様を講師にお招きし、しめ縄・門松作りをしました!
去年はコロナ禍でできなかったこの行事、今年はできてよかったです
なかよし班で、先生に教わりながらトライ!
6年生は5回目のしめ縄作りとあって、3人とも上手~初めてだった1・2年生たちが、「すごーい!」と尊敬のまなざしを向けていました
私は1班さんと一緒に作っていたのですが、両手で擦るようにしてねじねじするのが、すごく難しい
苦戦していると、隣で作っていた2年生Yさんが「先生、ここ切っとく?」とハサミを持って手伝ってくれました優しい
お次は門松作り!竹を切って門松の形にしたものを、人数分用意してくださっていました
これは、ものすごく大変な作業だったはず……!ありがとうございます
松の葉や南天の枝を、思い思いに飾り付け!センスが光るね~!
「どうしようかな…。」と迷ったときには、「〇〇さん、ここのところ、どうですか?」と講師の先生に相談していました
納得の出来に、この表情です
みんなでよい年を迎えられそうですね!老人会の皆様、楽しく教えてくださり本当にありがとうございました
さらに午後からは、校務員のMさんが持ってきてくださったツリーを、1・2年生が飾り付け!
玄関が華やかになりました
イベントいっぱいのこの季節、気分が明るくなりますね!
今月はお誕生日がある人も多いようです
明日は、ALTのディロン先生と初めて一緒にお勉強する日
ドレーン先生も来てくださるということで、クリスマスパーティーも行います
集会・放送委員の3人は、先週から準備や練習をしてくれていました!ありがとう、楽しみです