学校日記

12月10日(金)くもり

2021年12月10日 09時14分

こんにちは!

今日は少し気温が高いようですね1℃でも2℃でも暖かいと、ホッとします

 

2時間目、3・4年生の代教に行ってきました

パソコン室で、野鳥調べの続き1月の学習発表会で発表するものです。

これまでも時間をかけて取り組んできたので、今日は「できました!」「見てください!」と声をかけてくれる人が続々!

では、いざ!ということで声に出して読んでもらうと…………インターネット上の図鑑から、コピー&ペーストで文章を引っ張ってきているので仕方ないのですが、読めない漢字や、意味の分からない単語がたくさん含まれていることに気付きました

「自分が内容をしっかり理解すること」「聞いてくれる人が分かりやすい表現を使うこと」、この2つを意識して文章を直す作業に入っています!

 

4時間目は、算数のプリントを頑張りました!

プリントが終わった後は、タブレットで理科や漢字のお勉強

 

給食の片付けの時、2年生Sさんが面白い格好をしていました

お腹に巻いているのは、梱包用のプチプチ(笑)

甲冑?鎧?のようなイメージだとのこと「撮ってください!」と決めポーズ

 

6時間目、社会のプリントを頑張った後は、前に代教に入った時の約束を守り、体育館で「ろくむし」!

15分と短い時間でしたが、楽しみました

 

今日は全校児童がタブレットを持ち帰っています

使い方など、ご家庭で一緒に確認していただき、今後の学習に活かせるようお話をしてみてください

それではまた来週!最後に幼稚園のイルミネーションをどうぞ~