学校日記

12月8日(水)栄養教諭・平野先生来校!

2021年12月8日 10時21分

こんにちは

昨日は1月に行う、5年生のスキー教室の打合せに行ってきました!

内子の学校は本当に体験活動が充実していますね楽しみです!

 

今日は給食の時間に、栄養教諭の平野先生が来てくださいました

1・2年生に、「給食の献立を考えてくださっている先生よ。」と紹介すると、「ええ~!」と目を輝かせていましたよ!

「おいしいです。」って、直接お伝えできてよかったね

3・4年生は、平野先生から「どのメニューが好き?」と聞かれて、「カレー!」「しゅうまい!」「シチュー!」とたくさん答えていました

元気いっぱいおかわりしているところも、見ていただけたね

5・6年教室では、放送担当さん以外は既に食べ終わっていました早い……。

給食センターでどのように給食を作っているのか、写真とお話で教えていただきました!内子学校給食センターでは、18人の調理員さんが1100人分の給食を作ってくださっているそうです

大きなお鍋や、見たこともないような炊飯器にびっくり

お汁を作るときに混ぜるためのしゃもじ(?)を持って来てくださったので、実際に代わる代わる持ってみると……重い!

「舟を漕ぐやつみたい!」確かにそんな大きさでしたね(笑)これを使ってお料理するというのは、すごく大変な作業だろうなということを実感しました

衛生面にも気を配り、お野菜は丁寧に3回も洗ってから調理するというお話もありました

「みんなが安心しておいしく食べられるように」と、献立の作成や調理を頑張ってくださっています!これからも感謝して、味わっていただきましょう

平野先生、調理員の皆様、ありがとうございます!

 

お昼休み、外に出てみると、2年生は遊具で、男の子たちはサッカーをして遊んでいました

1年生と3・4年生の女の子たちの姿が見えないな?と思ったら、幼稚園から賑やかな声が

3年生Hさんのピアノ生演奏をやっと聴くことができて、大興奮!

プロの演奏を聴きながらの食後のひととき……贅沢だ~

さらに、これこれ!これを見たくて今日は幼稚園に来たのです!

アイスクリーム屋さん~!またまたすごいクオリティ!!

今週、内子幼稚園との交流があるので、その時に持って行って一緒に遊ぶんですって

今日は店長さんが外で三輪車、副店長さんがお姉さんたちとの遊びに興じていたので、小学生の店員さんがアイスを売ってくれました(笑)

「みんなは何味が好き?」と聞いたところ、ブルーベリーやイチゴが人気でした!

私が迷っていると、「タダで3つともあげます!」と大サービス(笑)

内子幼稚園の子たちもきっと、とっても楽しんでくれるよ

 

明日は、内子中学校のリクエスト給食の日

みんなの大好きな、「クラゲの和え物」が出るよ~!もりもり食べて、たくさん体を動かしましょう!